皆さん、こんにちは。
京都橘大学でクロスオーバー型課題解決プロジェクトが始まり、
木村さんと一緒に行ってきました。
このプロジェクトは京都中小企業家同友会からのお声がけで、
させていただくことになったのですが、共に、大学にいってないコンビが、
大学の授業でお話させていただくなんてなんてファンタスティックなことでしょう。
プロジェクト内容はと言いますと、企業の課題を学生さんが抽出し、それについて検討し
提案するというもので、昨日は、学生さんにとっては2回目の授業で、
弊社のお話をさせていただきました。
お話した内容は、もちろん「笑声経営の実践」です。
当たり前ですが、学生さん、初めて「笑声経営」という言葉
を聞くわけで。べつに日本で浸透しているわけでもなく。
そんな、アウェイのなか、60分間しゃべり続けました。
最後にいろいろと質問をしていただき、その中にも
すでにヒントがありました。
最終的にどんな形に仕上がるのか、とても楽しみです。