スタッフブログ
HOME > スタッフブログ
2025年09月03日スタッフブログ
真夏の果実
皆様お疲れ様です
中村です
先日、京都の山科にある勧修寺のぶどう直売所を訪れた日のことを思い出します。その日は真夏の陽射しが強く、朝から気温がぐんぐん上がっていました。京都盆地特有の蒸し暑さに包まれ、歩くだけで汗が噴き出してくるような日でしたが、直売所に並ぶ新鮮なぶどうを思うと、不思議と足取りは軽くなりました。直売所には地元の方々が育てたぶどうが並び、粒が大きく張りのあるものや、小粒ながら甘みが凝縮された品種など、どれも瑞々しい輝きを放っていました。試食させてもらった一粒を口に入れると、冷えた果汁がじゅわっと広がり、体にこもった熱気が一気に和らいでいくようでした。特に印象に残ったのは、果皮の香りと果肉の甘みのバランスで、ただ甘いだけではなく、爽やかな酸味が後味をすっきりと整えてくれる点でした。暑さに疲れ切っていた体に、その自然な恵みが沁みわたり、まるでご褒美をいただいたような気持ちになったのです。直売所の方も親切で、保存方法や食べ頃の見分け方を丁寧に教えてくださり、地元の人に愛されている理由がよくわかりました。帰宅後、冷蔵庫でしばらく冷やしてから改めて味わったぶどうは、さらに甘さが際立ち、忘れられない夏の味となりました。京都山科の勧修寺で過ごしたその暑い一日と、美味しいぶどうの思い出は、今も心に鮮やかに残っています。
笑声でハッピー
猛暑日つづく
みなさん、こんにちは。岡田育代です。
連日35℃以上の猛暑が続きますが、いかがお過ごしですか?
私はこの夏、休みの日に万博記念公園へ出かけてきました。夏はフェスだろと張りきって行きました。
フェスのチケットの持ち合わせはなく、公園内に入れば遠くから見えないかと思い、新しい学校のリーダーズを遠目で見ました。目当てのアーティストの出番の時間は、公園の来園時間は過ぎたのでと、締め出されてしまいました・・・。残念です。しかし、太陽の塔の迫力に満足です。フィギュアを購入してしまいました。
そして昨日は、社長の講演のお手伝いで、乙訓絆サークルに参加してきました。
ひきこもりの方や障がい者の方に、どうやったら社会に出て働くことができるか、雇用するにはなど、グループセッションもしました。小さなことでも、たとえひとりの人にでも、お役立ちできれば幸いです。この場でしか会えない、久しぶりに会えて嬉しい方や、初めてお話させて頂く方もいるので、私にとっても貴重な時間です。
それではみなさんとはまた次回まで、笑声でHAPPY!
2025年08月23日スタッフブログ
身軽なDIGITALIAN
皆さん、お疲れ様です。





それでは次回のブログにてお会いしましょう。
笑声でHAPPY!
2025年08月18日スタッフブログ
So we keep moving on.
皆さん、お疲れ様です。
時間感覚バッチリの杉江です。
先日、ワタナベ美装が日頃お世話になっております
株式会社グローバル・クリーン様の
経営指針発表会に出席させていただくことになり、
渡邉社長と宮崎県まで行ってきました!
(九州地方は沖縄に1度行ったきりなので、
ほぼ初めてと言っても過言ではない。)
↑写真に対する意識が未だに低すぎる
発表会では、税田社長の熱い思いや
夢についての話を拝聴しました。
ビルメン業界の課題についての
グループディスカッションもあり、
得るものが沢山ありました。
ありがとうございました!
社長より、せっかくなら2日目は観光しておいでと仰ってくださり、
人生初の一人旅が決まりました😮
17時に空港に到着できれば他は自由というルール。
観光スポットを調べたところ、
どうやら宮崎県は神話に縁がある場所が多いということで、
「高千穂峡」と「天逆鉾」の観光に決めました。
高千穂峡、めちゃくちゃ綺麗でした。
噴火による火砕流が冷えて出来た柱状節理が綺麗に整っていて自然の理を感じる!(早口)
富士登山で得た自然とは別の自然を感じられました。
続いて天逆鉾。
高速で2時間程と中々の距離。
せっかくの宮崎、鉾が刺さってんのは
テンション上がるから見るしかないとチャレンジ!
天逆鉾を観光した後、宮崎空港に向かえば17時前ぐらいになる計算。
初めての土地でここまで時間バッチリにいけるなんて(成長😭)
あと10分で到着する。その時
ん?
ピンがズレすぎていないか?
改めて調べてみると、天逆鉾は高千穂峰という山の頂上に刺さっており
登るのに1.5時間ほどかかるらしい。
これは無理だぁ~😇
結果的に観光したのは高千穂峡1つで、ほとんどの時間ドライブしてました😂
(運転好きなので、レンタカーで高速を駆け回るのも最高に楽しかったです!)
時間感覚バッチリでも計画性はまだまだでした😇
宮崎でのご飯
木村課長からチキン南蛮が美味しいとお聞きしていたので、ほぼ毎食食べてました😆
冷汁や辛麺も美味しかったです😋
取り寄せてまた食べようかな(インドア)
それではまた次回のブログにて!
笑声でHAPPY!
2025年08月09日スタッフブログ
米谷くんと高圧洗浄!
こんにちは
木村(尚)です。
スタッフの皆さんお疲れ様です。
いつもありがとうございます。
本当に暑い日が続きますね。。
皆さん夏バテしてないですか
先日
ある現場の外階段の高圧洗浄をしました。
予定を入れるとき
暑い中の1日作業となるため
覚悟を決めて予定したのですが
なんと天気予報では
いつぶりの雨、前降った雨がいつかさえ
思い出せないくらいの雨予報
恵みの雨です。
さらに当日は
朝には雨降りましたが
作業開始時には
小雨、そして曇り
そしてそして晴れ
一緒に作業していた米谷君と
本当によかったな~
この天候じゃなかったら
もっとしんどかったよな~
天気の神様
ありがとうございます!!
階段も綺麗になって
米谷君と
「きれーなったな」って
綺麗になったら
やっぱり
気持ちいいですね。
ありがとうございました。
ってなんか感謝の気持ちがでてきます。
たまにこういう気分になります。
みなさんもありますか?
皆さん
体調にはくれぐれも気を付けてくださいね。
ありがとうございました。
笑声でHAPPY!
2025年08月02日スタッフブログ
フルーツかき氷
皆さんお疲れ様です、いかがお過ごしですか?
ふみごろう、こと、髙橋です。
今年の夏は、異常に暑い‼️
梅雨もあっとゆう間に過ぎ去り、一気に暑さが
やってきましたね( ̄▽ ̄;)
皆さん、熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さい。
数日前、この日の気温は、40度近くでした…。
以前から気になっていた、山科御陵にできた
お店のかき氷を食べに行こう、と、
母と出かけました。
お店の名前は「氷乃果」さんといい、今年の6月に
オープンされました。
夏の間だけ、9月まで営業されています。
場所は、旧東海道沿い、京都薬科大学の裏側あたりに
なります。
旬の果実に、自家製濃厚ミルク、果実からつくる
自家製シロップにフワフワの氷をつかったかき氷です。
私はプリンセスピーチを注文しました。
母は、大好きなメロンがたっぷりつかわれている
メロメロメロンを注文。
こちらのメロメロメロンは、北海道から直送の
アサヒメロンがふんだんにトッピングされています。
かき氷は、果実シロップがたっぶりかかってるので、
全く水っぽくならないし、
果肉やミルクと一緒に食べて味変しながら食べられるので、最後まで美味しくいただけました(^○^)
8月からは、スイカ、イチヂク、ブドウが順次
メニューに追加されていくそうです。
こちらのお店、毎日営業ではありません。
8月の営業日は、こちら。
営業時間は、12時から18時となっています。
お子さま向けのミニミニサイズのかき氷やあんみつ、
アサイー、コーヒーゼリーなど、かき氷以外の
メニューも豊富です。
次は、トロピカルパインミルクを食べに行きたいと思っています!
暑~い夏に、冷たくて美味しいかき氷を食べて
クールダウンしたいかたは、是非是非どうぞ‼️
それでは皆さん次回まで、笑声でHAPPY(^^)v
2025年07月24日スタッフブログ
ドラムスティック購入
みなさんこんにちは。吉田裕章です。
暑い日々が続いています。体調には十分に気をつけて下さいね。
さて、最近こんな物を購入しました。
パール楽器さんから発売されている110HCというドラムスティックです。きっかけはこちら。
全国のアミューズメント施設で稼働しているバンドシミュレーションゲーム、「ドラムマニア」というゲームです。7つのパッドと2つのペダルを使用して画面に流れる譜面を見てプレイします。
一方こちらはギターバージョンである、「ギターフリークス」です。弦に対応した5つのボタンとピッキングレバーを用いたコントローラーでプレイします。
この2つのゲームはセットになっており、一括して「ギタドラ」と呼ばれたりしています。
ちなみに僕のメインはギター側です。
今回ドラムスティックを購入した理由なんですが、始めはゲームの筐体に備え付けてあるスティックを使っていたんですけど、ちょっと重く動かしにくかったからです。
あと、他のプレイヤーの殆どがマイスティックを使用していたのもあります。
ということで楽器屋さんに行き自分に合ったスティックを探した結果、110HCに辿り着いたという訳です。
使われている素材はポピュラーなヒッコリーです。他にも重めのオークや、軽めのメイプルがあります。また売り場には量りが置いてあります。天然の木材を使っているので、同じ製品でも重さに若干のばらつきがあるので、何組か量って1番軽いやつを購入しました。
人によっては滑り止め防止のグリップを巻いたり、名前を彫っている人もいるみたいです。
そんなこんなでドラムスティックを購入した訳ですが、使いやすい上に愛着も湧いてきますね。
所詮ゲームなので本物のドラムとは違いますが、やっぱり雰囲気って大事だと思います。
今回はドラムスティックを購入したというお話でした。
それではまた次回お会いしましょう。
笑声でHAPPY!!
2025年07月15日スタッフブログ
フクロウCafe
こんにちは!米谷です。皆さん、日中、暑い中いかがお過ごしでしょうか?もう少しで8月夏本番です。夏のイベントといえば海水浴、夏祭り、プール…楽しみで仕方ありません。それでは、フクロウCafeに行ったお話をしたいと思います。…全く関係のない話ですね笑
河原町にあるフクロウのCafeに友達と行って来ました。犬猫が栄えている今、猛獣類だなんて珍しい、気になったので入ってみました。中に入ると早速入り口で出迎えてくれました。かわいい!意外と繊細なので撫でるときは手の甲で撫でます。モフモフで大人しい子はずっと触らせてくれます。
この子は特に撫でられるのが好きなのか、笑顔で撫でられてくれます。まさに天使ですね!ハリー・ポッターにも出てきたフクロウで神秘的で愛嬌がありました。席とかは無く、グルっと部屋の中を一周回りながら色々なフクロウを見る、触るのが主でした。スタッフさんもとても親切に解説などして下さり楽しめたので皆さんも気になる方はぜひ足を運んで下さい(^^)
それではまた〜笑声でHAPPY!
2025年07月12日スタッフブログ
人気爬虫類の赤ちゃん
こんばんは!米谷です。
7月なのに35度超え…今年の夏はどうなっちゃうんでしょうか?皆さん、外では水分を摂って家ではエアコン必須ですよ(^^)
さて今回は最近新しくお迎えした人気の爬虫類、フトアゴヒゲトカゲについて軽〜く紹介致します。さっそくですがその子がこちら↓
こちらが、その子になります。
おそらく先先月に産まれたばかりでまだまだ赤ちゃんです。食欲旺盛で最大60センチになる中型のトカゲです。そう、これでも中型なんです。60センチで中型だなんてびっくりしますよね。大型のトカゲについて近い内に語れればと思います(^^)話に戻りますが、雑食性で野菜、フルーツ、昆虫なんでも食べます。アガマ科(キノボリトカゲ科)特有の体をワンフレーズずつ動かすので首を傾げたりして愛らしい姿が見れます!前にご紹介しましたレオパと一緒で結構、爬虫類界ではメジャーな爬虫類でして品種改良などが盛んです。真っ白だったり赤黒い色だったり…実際この子もノーマルではなく「ハイポ」と言う血が混じってます。品種についてはまた機会があれば語りたいと思いますのでまたご愛読を!それでは笑声でHAPPY!
2025年06月29日スタッフブログ
野菜
皆さん、こんにちは。
木村 玲子です。
ん!!梅雨明け(◎_◎;)
早すぎてビックリですね。
先日、父が畑をしているので手伝いに行ってきました。
畑と言っても、貸し農園で一角を借りて野菜を作っています。
私は、ひたすら雑草を抜いていました(笑)
ジャガイモ・サニーレタス・トマト・きゅうり・きぬさや等々
植えています。
最近、きゅうりを収穫してくれるのですが、成長しすぎてウリ!?に
間違えるほど大きかったです。
こうやって、年老いた父と一緒に何かをしていると、
親孝行してるなぁ~って一人で浸ってしまいます(^^;
楽しければ何でもいいですよね。
ジャガイモいっぱい収穫しましたよ!
それではみなさん!笑声でHAPPY!!
お気軽にご相談ください!
現地状況により、プランが変わってきます。まずは現状把握の為に簡単にお話をお伺いいたします。電話またはお問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。