ワタナベ美装ロゴ

スタッフブログ

2025年11月04日スタッフブログ

秋はどこ

こんにちは

中村です

最近すっかり朝晩の空気が冷たくなってきましたね。出勤時に息が白くなって、「ああ、もう秋だな」と実感する今日この頃です。先日、ようやく重い腰を上げて衣替えをしました。夏服をしまって、セーターやコートを取り出すと、ふわっと去年の秋冬の記憶がよみがえります。お気に入りのニットを見つけた瞬間、ちょっと嬉しい気持ちになるのは、毎年同じです。

 

衣替えを終えたあとは、秋の味覚を楽しむのが恒例。先週末は、久しぶりに栗ご飯を炊きました。皮をむくのは少し大変ですが、炊きあがった瞬間に広がる甘い香りは格別です。ほくほくの栗と新米の組み合わせに、思わず「これだよ、秋は」とつぶやいてしまいました。

 

それから、友人に誘われて行った紅葉散歩の帰り道で食べた焼き芋も印象的でした。手のひらにじんわり伝わる温かさと、外の冷たい空気のコントラストがなんとも心地よく、自然と会話もゆったりに。食べ終えたあとの紙袋からもほのかに残る甘い香りがして、まるで秋そのものを手にしているようでした。

 

季節の変わり目は、忙しい日常の中でも小さな「気づき」をくれる時間だと感じます。衣替えで心を整え、旬の味で体を満たす。そんなひとときを楽しみながら、今年も秋をじっくり味わっていきたいと思います。

笑声でハッピー

2025年10月30日スタッフブログ

あれから

みなさんこんにちは。岡田育代です。あと2日で11月、今年も残すところ2ヶ月となってしまいました。時の経つのはなんて早いのでしょう。3ヶ月前頃にうちのスタッフさんが、詰所に彩りをと持ってきてくれたアグラオネマバレンタイン。今も綺麗な葉をつけています。そしてなんと、新しい葉も出てきていました!薄いピンク色の葉が隠れているのを発見したのです。

 

 

 

 

 

確かに育てやすいのでしょうね。こんな私でも現状維持を保てているのは。癒しの空間を運んできてくれたスタッフさんには、改めて感謝です。

そして今日は突然、これだけ渡しておくねと上司から渡されたものが。何の前触れもなく渡されたものは、永年勤続の者が安全衛生管理の重要性を率先して災害防止に努力し、他の模範と認められたらしいのです。いやいや、寝耳に水です!

 

 

 

 

 

 

上司が推薦してくださっていたそうで、今回は私が労働安全推進功労者を頂戴いたしました。身の引き締まる思いでいます。

11月にも笑声研修がまだあります。みなさんメモを取ったり、真剣に話を聞いたり、10月も大変良き雰囲気で終わりました。11月のみなさんとお会いするのも大変楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

今回の私のお話はここまで。急に朝晩冷え込んできましたので、体調にはお気をつけて!

次回まで笑声でー、HAPPY!

2025年10月25日スタッフブログ

Open up to disaster and paradise.

皆さん、お疲れ様です。

ヘドバンは恥ずかしいから躊躇う杉江です。

 

先月、ONE OK ROCKのライブ

『DETOX JAPAN TOUR 2025』に友達と行ってきました!

中は撮影禁止なので、今回は語り多め回です。

ライブというもの自体、インドアなので当然初。

一生行くことの無いものかと思っておりました。

 

結論、楽しかったです!

イントロクイズ世界チャンピオンになれる程には毎日聴いてるので、曲が流れる度にテンション⤴︎⤴︎

あまりワンオクを知らない友達も楽しんでました!(予習して来い)

 

アルバム『DETOX』の曲を中心とした歌に、アルバム制作にあたってのテーマや想いの語り、超ビッグゲストまで😳貴重な体験でした。

そしてアンコール、”Stand Out Fit In”から始まり、〆は”We are”。良すぎ😇

聴けたら、、と思ってた曲ばっかり出てきて大満足でした。

(欲を言えば”Suddenly” “One Way Ticket” “Clock Strikes”も聴けたら(強欲)

 

僕の周りにはそこまでOORerがいないものの、

あの空間には数万人の同志がいたのが新鮮で、感動しました。

 

もう仕事に支障をきたしてもいいか!と思い、全力で叫びつづけていましたが、

そもそも枯れるほど声が大きくないので仕事に支障は一切きたしませんでした🤣

会場のヤンマースタジアム長居は屋外アリーナになっているため、

いくら叫んでも隣にも声が届かない声量の僕にとっては周りの邪魔にならずにはしゃげる、声が通らないことが初めて活きた瞬間でした😎

 

今後も応募できる機会に出会えたら、応募してみようと思います。

帰るのに時間がかかることだけがネックなので、自宅前にスタジアム建ててくれ(騒音被害確定)

それでは次回のブログにてお会いしましょう。

笑声でHAPPY

2025年10月18日スタッフブログ

河内の風穴(かわちのかざあな)

こんにちは
木村(尚)です。

スタッフの皆さんお疲れ様です。
いつもありがとうございます。

何を書こうかなぁ、、、って考えながら
携帯の写真見返していたら

あ~ここよかったなぁって思ったので
ご紹介します。

滋賀の「河内の風穴(かわちのかざあな)」

滋賀県犬上郡多賀町にあります
暑い夏に行ったのですが
1メートルほどの小さな入口の前に行くと
真っ暗な入口の向こうから
エアコンの温度をめいいっぱい下げたような
冷風が噴出してきていて

そこを進んでいくと
なんと!
想像できないような
広い空間が

違う星に来たかのような
えっ
ここ滋賀県やんな
って感じで

神秘的

 

写真では伝わらないと思うので
是非とも行ってみてください
こまかいことはあえて書きません

決して書くのが面倒なわけではありません、、、。

来年の夏おすすめです!

一年通じて12、13度らしいので
冬に行ったら
少しあったかく感じるんですかね。

 

暑い帰り道

「喫茶 風緑」さんで
イチゴのかき氷をいただきました。

めちゃめちゃおいしかったです。
かき氷って歯がキーンとなるので嫌なんですが
ここのかき氷をいただいたら
それがありませんでした。

いいやつってことですかね。

ご馳走様でした。

それでは
また

笑声でHAPPY!

2025年10月12日スタッフブログ

可愛いパン

皆さん毎日のお仕事お疲れ様です!
ふみごろう、こと、髙橋です。
今回は、京都府木津川市にある
可愛い動物モチーフのパンやクッキー、和菓子など
をたくさん販売しておられるお店のご紹介です。
お店の名前はmochiri(もちり)さんです。
イベントにも出店されますので、その際は
お店はお休みとなります。

この日は、午後に伺ったので、あまり残ってませんでした。
残念…。
でも、5つの動物パンをゲットできました。
素朴な、懐かしい味のふわっとした口当たりのパンの
なかに、カスタードクリームやホワイトチョコ
ベーコンチーズなどが入ってました。
私の一番のオススメは、
スイートポストの入った招き猫パンです(=゚ω゚=)

スイートポストがなめらかで、いい感じに甘くて、
パンの味にピッタリで美味しかったです(*^^*)
可愛いだけでなく、美味しいなんて最高です!
パン以外にも、動物クッキーや和菓子なんかも
つくっておられて、早めにお願いしたら、
お目当ての動物(毛色や模様も似せてつくって下さいます)でクッキー缶をリクエストできるそうです。
お店の情報は、こちらになります。

もし、興味があるかたおられましたら、是非行ってみてください。お店の前に、駐車場もあります。
これから、すごしやすいよい季節、食欲の秋です!
美味しいものを食べて、
元気に楽しく仕事しましょう。

それでは皆さん次回まで、笑声でHAPPY~\(^o^)/

2025年10月03日スタッフブログ

windows11アップデート

みなさんこんにちは。吉田裕章です。

暑さもようやく落ち着いてきて過ごしやすくなりました。

一方で体調を崩しやすい時期でもあるので。十分お気をつけ下さい。

 

 

さて、今年の10月14日にwindows10のサポートが終了します。

そういえばまだ自宅のPCがwindows10だったので、

これをきっかけにwindows11にアップデートすることに。

 

スペックも十分満たしているので、11のアップデートはすんなりと終わりました。

最後にwindows updateをかけて終了だったのですが、ここでトラブルが。

 

 

まさかのブルースクリーンエラー。どうやら途中で失敗しちゃったみたいです。

仕方ないので回復環境を呼び出そうとするも、勝手にアップデートを試みて失敗してフリーズ。

ならばセーフモードで起動して、アップデートを削除しようとするも起動せず。

完全に積んでしまったので、泣く泣くクリーンインストールする事に。

クリーンインストールするとPCの中が真っ白になるので、半日かけて入れ直し作業してました。

その後は問題なく動作してるのでとりあえず安心しています。

 

皆さんはこうならないようにしっかりとバックアップ作ったり、

別で回復環境を作ることをおすすめします。

という事で、今回はここまで。また次回!

笑声でHAPPY!!

2025年09月27日スタッフブログ

テーマーパークは絶叫系よりお化け屋敷派

お久しぶりです!米谷です。

9月下旬、もうすぐ10月に入って涼しくなってくる時期ですね!四季があるのが日本なのに、去年は夏と冬…四季ではなく二季になってしまっていました。今年はいきなり寒くならず秋を満喫したいですね。

さて、涼しくなると言えば、お化け屋敷!

僕自身、心霊系やお化け屋敷が大好きで、学生の頃は友達をよく連れ回していたものです笑

成人してからとゆうもの、中々行けてなくて「あー久しぶりに行きたいな〜」と思い

大阪、心斎橋駅の近くにある期間限定のお化け屋敷に友達と行ってきました。コレクションと名前を言うだけあって四種類もお化け屋敷がありましたが、中でも怖いと噂の二種類を体験してきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一つは探索型ともう一つはルーム型    

歩き回るやつと一定の場所に留まって体験するやつです!結論…

 

 楽しかったです!

苦手な人はとことん怖いだろうなと思いますが、僕は楽しかったです笑

探せば大阪にも京都にもいっぱいお化け屋敷行くので、刺激を求めてる方はどうぞ行ってみてください!

では米谷でした!サヨナラ〜

 

 

 

2025年09月21日スタッフブログ

秋の気配。

皆さん、こんにちは木村 玲子です。

最近、やっと気温が下がり秋の気配がしてきました(^^♪

今年の夏は、毎日が猛暑続きで夏が長かったですね。

私は、普段は汗かきではなく、いつも涼しい顔してるなって言われてましたが、

今年は自分でもびっくりするくらい毎日、汗だくでした!!

夏は特に大きい現場の特別清掃もあり皆、忙しくしているのですが、

この暑さの中、皆で力を合わせて終わらせることが出来ました。

工事現場で外でお仕事されていた方も大変だったと思います。

少し前になりますが、退職したスタッフが子供を連れて遊びに来てくれました。

時々、来てくれるのですが、辞めてからもこうやって会いに来てくれると

とても、嬉しく幸せな気持ちになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

会うたびに成長している子供ちゃんを見るのも楽しみで仕方ないです。

突然鬼ごっこが始まり、ずっと走ってました。

パワフルです(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても楽しい時間でした。

ニュースを見ると戦争など、悲しいニュースが流れると、

こういう何気ない日々が平和だなぁ~!幸せだなぁ~と感じるこの頃です。

それでは、笑声でHAPPY!!

2025年09月09日スタッフブログ

彗星の如く

こんにちは(^^♪石井です。突然ですが、我が家に8月から新しい家族がやってきました。
石井 レオ君です☆京都動物愛護センターから、譲渡して頂きました。男の子なので、強そうな名前が良いと思い、「レオ」と名付けました。実は今年の5月に愛猫のリンちゃんを亡くして、8月もまだまだリンちゃんを偲んでいる気持ちだったのですが、私以外の家族の強い要望により、縁がありまた猫を飼うことになりました。これからレオ君と一緒に楽しい時間を過ごしたいと思います。

生後3ヶ月で石井家にやってきて、まだ子猫でヤンチャですが、だいぶ慣れてくれて、だんだんと落ち着いてきました。

とても順応性の高い子です。「レオ君と出会えてよかった」と家族も言っています。もちろん私もレオ君と出会えてよかったです。

スクスクと成長しているので、これからが楽しみです。

やはり動物の癒しパワーはすごいです。笑声でHAPPY(^^)                                

2025年09月03日スタッフブログ

真夏の果実

皆様お疲れ様です

中村です

先日、京都の山科にある勧修寺のぶどう直売所を訪れた日のことを思い出します。その日は真夏の陽射しが強く、朝から気温がぐんぐん上がっていました。京都盆地特有の蒸し暑さに包まれ、歩くだけで汗が噴き出してくるような日でしたが、直売所に並ぶ新鮮なぶどうを思うと、不思議と足取りは軽くなりました。直売所には地元の方々が育てたぶどうが並び、粒が大きく張りのあるものや、小粒ながら甘みが凝縮された品種など、どれも瑞々しい輝きを放っていました。試食させてもらった一粒を口に入れると、冷えた果汁がじゅわっと広がり、体にこもった熱気が一気に和らいでいくようでした。特に印象に残ったのは、果皮の香りと果肉の甘みのバランスで、ただ甘いだけではなく、爽やかな酸味が後味をすっきりと整えてくれる点でした。暑さに疲れ切っていた体に、その自然な恵みが沁みわたり、まるでご褒美をいただいたような気持ちになったのです。直売所の方も親切で、保存方法や食べ頃の見分け方を丁寧に教えてくださり、地元の人に愛されている理由がよくわかりました。帰宅後、冷蔵庫でしばらく冷やしてから改めて味わったぶどうは、さらに甘さが際立ち、忘れられない夏の味となりました。京都山科の勧修寺で過ごしたその暑い一日と、美味しいぶどうの思い出は、今も心に鮮やかに残っています。

笑声でハッピー

 

 

 

アーカイブ

お気軽にご相談ください!

現地状況により、プランが変わってきます。まずは現状把握の為に簡単にお話をお伺いいたします。電話またはお問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。