スタッフブログ
HOME > スタッフブログ
2025年04月25日スタッフブログ
甘くて美味しい・・・
皆さんお疲れ様です。
ふみごろうこと髙橋です。
最近4月とは思えないほど、暑い日が続きましたが、
体調など崩されていないでしょうか?
私は、咳と声がれが続くとゆう、謎の状態に悩まされています(>_<)
今回は、今年の3月に行った、いちご狩りの模様です。
滋賀県の野洲、めんたいパークの真ん前にある
Strawberry Minori (ストロベリー みのり)さんです。
90分間イチゴ食べ放題!!そのうえ、カフェエリアのテーブルと椅子を
90分の間ゆっくりと利用できます。こんな感じです。
イチゴは、2~6種類のあり、時期によってそのうちの何種類かがいただけます。
私が行った日は、6種類のイチゴが食べられました。
上の6種類です。各種類の説明書きのポスターがハウス内にはられていました。
ハウスの中は、こんな感じに美味しそうなイチゴでいっぱいです(*’ω’*)
はじめの2回くらいは、全種類の真っ赤に色づいたのをとってきていただきました。
その後は、自分の好みの種類のイチゴをとってきては、ソファーに座って美味しく味わいました(^^♪
30個以上は食べられたと思います。
いちご狩りの他に、イチゴパフェかいちごミルクのどちらかを選んでスイーツ作りも楽しめます♥♥
90分楽しめるいちご狩りは、なかなかお目にかからないうえに、めんたいパークさんで購入した食べ物や
ハウス内にあるカフェで購入した食べ物や飲み物も席でいただけます。
私たちも口直しにカレーをいただきつつ、イチゴを満喫しました。
こちらのストロベリーみのりさん、隣にドッグラン(ドッグランminori)もあります。
ハウスの中にも室内ドックランがあり、なんといちご狩りもわんちゃんと一緒にできるんです!
わんちゃん連れのハウスエリアは、一般のハウスエリアと別れているので安心です。
テーブル席にもわんちゃんをつなげるようになっていて、一緒にイチゴも楽しめます。
5月もまだ営業しておられるみたいですので、イチゴ好きのかた、興味のあるかた
是非是非ストロベリーみのりさんに行ってみてください。
ちなみに無料駐車場完備、めんたいパークもとても楽しいですよ~~。
それでは皆さん次回まで笑声でHAPPY!(^^)!
2025年04月17日スタッフブログ
高騰するレトロゲーム
皆さんこんにちは。吉田裕章です。
今年2025年は「昭和100年」と表現されたり、昭和がちょっとしたブームになっています。
ギリギリ昭和生まれの私の昭和といえば「レトロゲーム」です。
これは「レトロフリーク」という物で、これ一台でファミコン、ゲームボーイ等の11機種のソフトがそのまま使える互換機です。
実機も持っていますが、本体の入れ替えが面倒なので最近はこれを使っています。
ソフトも定期的に端子部の清掃もしています。
復活剤を軽く塗って綿棒で拭き取っただけですが、端子部はこんな感じで汚れていました。
最近のニュースでも少し取り上げられていたのですが、現在レトロゲームがブームになっていてソフトや本体が高騰しています。
例えば、このファミコンカラーのゲームボーイアドバンスSP、2004年に発売された当時は12500円(税別)で販売されていました。
現在は、某有名リサイクルショップで本体のみでおよそ25000円前後、完品は35000円とかなり高騰しています。
値段高騰の原因は数があまり無いこと、インバウンド需要で海外に流れてしまった、インターネット配信で年齢層関係なく知られるようになったという所でしょうか。
ということでレトロゲームの話題でした。令和の時代でも全然遊べますので、触れる方は触ってみてください!
では今回はここまで!
笑声でHAPPY!!
2025年04月11日スタッフブログ
我が家の家族紹介
皆さんはじめまして、米谷です!この度このブログに新入りとして仲間入りさせて頂くことになりました。よろしくお願い致します🙇 さて早速、今回のタイトルにある通り僕は大の生き物好きです。小さい頃から大好きで、休みの日には川やショップ兼イベントを回るのが殆どです。今日はその内の1匹を紹介したいと思います😊
ヒョウモントカゲモドキ、通称レオパと呼ばれていまして、爬虫類の中でもダントツの人気を誇り、品種改良が豊富で手足も短く、愛らしい姿形をしていることから、あの女優の新垣結衣も溺愛している生き物です。アフガニスタン、中東の乾燥地域に生息しており、昼は物陰で寝て夜に餌を求めて動き出します。この子は行き付けの大阪にあるお店で購入しました。家には現段階合計六匹、レオパを飼っていますがこの子はインフェルノと呼ばれる品種改良種(モルフ)で、暗めの橙色と黒い斑点が特徴的で目も他の子よりキリッとしており一目惚れしてお迎えしました。餌は昆虫食なのでコオロギをカルシウムパウダー(栄養補助剤)にまぶして与えています。ご飯の日には隠れ家から顔を出し、こちらには走ってくる姿にいつも癒されています(^^)ちなみにトカゲモドキと呼ばれていますが、トカゲではなくモドキと付くので正確にはヤモリに近い仲間に入りますボソッ
いかがでしたでしょうか?魅力や興味を持って貰えましたら幸いです。まだまだ、家には沢山の家族達がいますので近い内に またご紹介させて頂きたいと思います😊
本日はご愛読頂きまして
ありがとうございました🙇
2025年04月05日スタッフブログ
楽ちん!
皆さん、こんにちは。
木村 玲子です。
桜が満開になり、とても綺麗ですね!
最近スタッフさんから、モップの柄に糸ラーグを付けるのが辛いと話が
ありました。
通常、写真の様に親指でグリップを押したまま糸ラーグを挟みますが、
このグリップを力入れて押すのが辛いとの事で、
グリップを軽く押すだけで勝手に開くモップ柄に変更しました。
外す時は、両端にボタンがあるので軽く押すだけで簡単に糸ラーグが外れます。
これを使う様になって、付け外しが楽になったと喜んでくれたので
良かったです(^^♪
最近、小松菜を切って料理しました。
切った根本を少し水につけて数日・・・
小松菜の葉が出てきました(笑)
ここからどう育つか楽しみです♫
それでは笑声でHAPPY!!
2025年03月26日スタッフブログ
貴重な体験
こんにちは(^^)石井です。最近は何だか寒暖差が激しくて、おかしな気候ですね。
体調管理しっかりとしていこうと思います。皆さんも気をつけてください。
さて、最近楽しかったことは、やはり会社の感謝祭に参加したことです。
年に一度、社員はもちろん各現場のスタッフさん、外部から様々な会社の方々が来られて、交流するということは、とても大切だと思います。一番楽しかったことは、やはり社員の発表の「笑声パーカッション」です。ホテルのような広い場所で楽しく発表できて、とてもよい思い出になりました。貴重な体験をさせて頂けました。「アンコール頂けるかな?」と気になっていましたが、即効頂けてうれしかったですし、感動しました。発表が終わり盛大な拍手も頂けて、感謝です。ありがとうございました。
感謝祭を通して、再度いろいろ思うことがありました。「幸せは目の前にある」ということを忘れずに、毎日生活していきたいと思います。それではまた、次回のブログで(^^♪
笑声でHAPPY!
2025年03月20日スタッフブログ
私の好きな音楽
皆様ご無沙汰しています。
中村です。
普段、私のブログでは競馬に関しては掲載させて頂いていますが今回は、私の好きな音楽のついてお話出来たらと思います。
しかし、一重に好きな音楽と言っても私の聴く曲群はバラバラで年代的にも1970年代から2025年の現在に至るまで様々曲を普段聴いていますのでこれら全てを語ろうとするとブログの中に収まらないので今回は掻い摘んで現代に目を向けてお話していきます。
最近私が、良く聞いているのが「ReoNa」というアーティストです。
ReoNaさんは今年でデビュー6年目で今年27歳の若手アーティストです。
ReoNaさんは絶望系アニソンシンガーとして活動されており、2023年には日本武道館ワンマンライブを成功させ翌年には東京ガーデンシアターで2日間のライブを成功させるなど今注目のアーティストです。
絶望系アニソンシンガーとして活動されているReoNaさんですが、どういう歌を歌っているのかと言うと絶望してもう死んでしまいたいと思っている人に背中を押すのではなくそっと寄り添ってくれる頑張れと言うのではないという事を中心に歌を紡いでいます。
そして、ReoNaさんを語る上で欠かせないのが透き通るような綺麗な歌声です。
心の中にしっとりと沁みる歌声には何度涙したことかわかりません。
さて、最後にReoNaさんは今3月1日からライブツアーをされています。最終公演は3/29.3/30、KTZepp横浜での2日間です。私はツアー初日公演に参加しましたが5年間ファンをしていますが常にレベルアップされる歌声には驚かされてばかりです。
また、今年ReoNaさんのライブに行く機会があれば嬉しいな、、、と思うばかりです。
それではまた
笑声でHAPPY
2025年03月14日スタッフブログ
初めてやる事、やってみること
みなさんこんにちは。岡田育代です。だんだん暖かい日も多くなってきましたね。けれど予報では、来週はまた寒くなるとかならないとか。花粉も大量に飛んでるみたいで、花粉症の方にはつらい季節となりましたね。(他人事ですが)すみません!
最近の私事な事といえばの話では、初めて訪れた現場でのお仕事を手伝ったりしました。新鮮な感覚で楽しくもありました。その現場は、毎回キレイにペットボトルも洗ってあるからねと評判な話を聞きました。確かに詰所も道具もきっちり整理整頓されています。丁寧な仕事ぶりが分かります!いつもと違う環境に仕事をするのも大切だと感じました。
自分の持ち場の現場では、去年のクリスマスに社長から頂いたポインセチアが、葉も全部落ちたので捨てようとしたところ、(毎年長持ちして2月までは葉っぱがついている!)なんと!、枯れたとおもった枝から、また新芽が出てくるそうですってね。スタッフさん情報。ちょうどポインセチアの話題になったのがタイミングも良かったです。育ててみることにしました!
5月中旬頃に新芽ができると情報では載っています。1年を通して室内で育てましょうと書いています!。新しい挑戦が始まったばかりです。次回にでも、良い結果がお伝えできればと思います。次回何も触れてなければ、そっとしておいてください………
では次回まで、笑声でHAPPY。
2025年03月08日スタッフブログ
「買う」と心の中で思ったならッ!その時スデに行動は終わっているんだッ!
皆さん、お疲れ様です。
衝動買いの獣、杉江です。
ONE OK ROCK 4年ぶりのアルバム『DETOX』がリリースされましたね!
即買いました。最推し曲は“Tropical Therapy”です。←公式MV布教。是非お聞きください。
先日KALDIにふらっと立ち寄った際、ずっと気になっていた「ほりにし」を見つけました。
即買いました。ガーリック系で最高です。せせり超ウマい。
今日(3/8)の晩ご飯の揚げ出し豆腐にかけても美味しかったです👍
味音痴が加速しないように気をつけます😆
先日Amazonを徘徊していると、懸垂がしたくなりました💪(なんで)
そういえばたまーに懸垂したくなる時があり、近くに鉄棒がある環境があれば・・・と夢見ていた思い出しました。(なんで)
即買いました。(なんで)
これでいつでも懸垂できる!最高や!
・
・
・
その日 人類(人口:1)は思い出した
たまーに懸垂したくなる時が決まって
風呂上がりであることを・・・
1度でもめんどい風呂を入り直す必要がある恐怖を・・・
ベッドから降りる時に足が鉄棒の柱に当たってめちゃくちゃ痛い屈辱を・・・
とはいえ風呂入る前にやれば大丈夫!せっかく買ったので使い倒します!
皆さんも衝動買いには気をつけましょう😌
それでは次回のブログにてお会いしましょう。(次回予告:いい感じに関数組めた)
笑声でHAPPY!
2025年03月01日スタッフブログ
備えって大切
こんにちは
木村(尚)です。
スタッフの皆さんお疲れ様です。
いつもありがとうございます。
先日
お風呂にお湯を張っていると
こんなことに!!
すると電話が鳴り
「お前んとこどーもないか」
と近くに住んでいる父からでした。
山科の勧修寺で水道管が破裂し
復旧はしたらしいが濁り水が出ているとのことで
心配して連絡をくれたのです。
ネットで検索し
情報を収集したのですが
特に人体には、、、とのことですが
この水みたら…。
こういう時は情報が欲しいものですね。
知らずに豚汁いっぱい作って
いっぱい食べてしまってました。(体調は大丈夫でした(^_-)-☆)
みんなこのこと知ってるのかなって思うくらい町は静かで
給水車がまわってはいましたが
静かなものでしたが
やっぱり普段からの備えって本当に大切なんだなって
感じた一日でした。
笑声でHAPPY!!
2025年02月23日スタッフブログ
可愛いのに美味しい!
皆さん、こんにちは! ふみごろうこと、髙橋です。
今週は、またまた雪が降ったりして、寒い毎日でしたね(>_<)
風邪などひかれないよう、気をつけてくださいね。
先月、かねてから行きたいと思っていたお店に行ってきました。
もちろんテラス席わんこOKです。
びわことランチとおやつ きゃん とゆうお店で、
滋賀県近江八幡市のあきんどの里にあります。
この日は、行った時間が遅くて、お目当てだったエビフライが売り切れ・・・。
なので、チキン南蛮のプレートを注文しました。
ランチのプレートは琵琶湖の形で、オーナー手づくりの信楽焼だそうです。
一つ一つ色も、形も微妙に違います(^-^)
食材も、近江米に近江野菜を使用する、地元愛に溢れているお店です!
お味ももちろん言うことなし♥♥♥です。
ランチには、珈琲、紅茶、ルイボスティーの飲み放題もついています。
ランチのあとには、もう一つのお目当てだったデザートを注文(ギリギリラス1でした)
ねむねむくまさん(*’ω’*)可愛すぎる~~~♥食べるのに時間がかかりました・・・。
下のお皿とかまくらのガラス部分以外、全部食べられます!
くまさんは、カフェラテムースでできていて、掛け布団は求肥でできています。
敷布団はスポンジケーキで、飾りもぜ~んぶ食べられます。
しかも、美味しすぎてびっくりしました!!!可愛いだけでなく美味しいなんて、罪ですね。
さらにもう一品。
こちらも、お店自慢のクロッフル。
クロワッサンの生地をワッフルの機械で焼き上げた、韓国発祥のサクサクデザート。
アーモンドキャラメルのクロッフルを注文しましたが、こちらも美味しすぎでした!
ランチにドリンク飲み放題がついてるので、デザートをいただいているあいだの飲み物にも
困りませんし、大満足でした。
3月からねむねむくまさんのお味が変わるので、エビフライも食べに、また行ってきます!
きゃんさんをあとにして、せっかくなので、すぐご近所の日牟禮八幡宮へ。
ここには、とっても美味しい つぶら餅 がいただける
たねや日牟禮乃舎があります。 (ちなみに「ひむれ」と読みます。難しい・・)
店頭で焼きたてを食べられるのはここだけです。
たこ焼きみたいな見た目ですが、こちらも地元近江の糯米のかわで粒あんを包んで焼き上げた和菓子です。
1つ80円。焼きたてをいただくのをお勧めします!
ちなみにこちらも外の席は、わんこOKです。
もうひとつ、こちらの参道にある
近江つけもの山上さん のお漬物も、とって~~も美味しいです(^^♪
この日は、日野菜漬とチーズの味噌漬と昆布大根を購入。
チーズの味噌漬は昆布大根と一緒にいただくと、本当に最強に美味しいです。
日野菜漬は初購入でしたが、少し苦みがあり、癖になる美味しさでした。
きゃんさんは、11時から16時、水木及び不定休となっていますので、行かれる場合は予約をお勧めします。
たねやさんと山上さんは、9時半から17時 年中無休となっています。
興味のあるかた、是非是非行ってみてくださいね~~~~。
それでは皆さん次回まで笑声でHAPPY!(^^)!
お気軽にご相談ください!
現地状況により、プランが変わってきます。まずは現状把握の為に簡単にお話をお伺いいたします。電話またはお問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。