社長ブログ
2013年12月10日社長ブログ
国際貢献 皆さん、こんにちは。
 今日は、事務所でためていた、インクジェットカートリッジや
 書き損じハガキを持って行ってきました。
 どこに持って行ったかと言いますと、京都に事務所がある
 国際NPOテラルネッサンスさんに持っていきました。
 テラルネッサンスさんは、カンボジア、ラオス、コンゴ、ウガンダ
 などで地雷被害を受けた方の支援や子ども兵の社会復帰を
 支援されている団体で、東日本大震災以降は岩手県大槌でも
 「刺し子プロジェクト」をされています。
 使用済みインクカートリッジや書き損じハガキなどで国際支援が
 できる仕組みがあります。
 インクカートリッジでこんなことが出来ます。(テラルネッサンスHPより)
 インク約5個で
 カンボジアで子ども達が安心して遊ぶための
 地雷原1㎡の安全を確保
 ●インク1kgで
 ウガンダで元子ども兵士が安心して職業訓練に
 参加するための学費・家族の食料など1日分
 ●インク10kgで
 カンボジアで、地雷被害の家族
 1世帯分の生活費1ヶ月分
 ●インク25kgで
 ウガンダで、職業訓練後の元子ども兵士に
 ミシン・大工道具などを支給するための資金1人分
 もしインクカートリッジや書き損じはがきがありましたら、
 弊社にお持ちくださったら、一緒にもっていきます。
 また、12月23日(月)には、ひとまち交流館京都で
 カンボジアに駐在されている江角泰さんのお話が聞ける
 イベントをされます。
 生の声を聴く機会は、なかなかないので、ご参加してみては
 いかがでしょうか?
 
 詳しくはテラルネッサンスさんのHPをご覧ください。
 身近にできる国際貢献、微力ながら続けていきたいと思います。
 感謝
  
皆さん、こんにちは。
 今日は、事務所でためていた、インクジェットカートリッジや
 書き損じハガキを持って行ってきました。
 どこに持って行ったかと言いますと、京都に事務所がある
 国際NPOテラルネッサンスさんに持っていきました。
 テラルネッサンスさんは、カンボジア、ラオス、コンゴ、ウガンダ
 などで地雷被害を受けた方の支援や子ども兵の社会復帰を
 支援されている団体で、東日本大震災以降は岩手県大槌でも
 「刺し子プロジェクト」をされています。
 使用済みインクカートリッジや書き損じハガキなどで国際支援が
 できる仕組みがあります。
インクカートリッジでこんなことが出来ます。(テラルネッサンスHPより)
 インク約5個で
 カンボジアで子ども達が安心して遊ぶための
 地雷原1㎡の安全を確保
 ●インク1kgで
 ウガンダで元子ども兵士が安心して職業訓練に
 参加するための学費・家族の食料など1日分
 ●インク10kgで
 カンボジアで、地雷被害の家族
 1世帯分の生活費1ヶ月分
 ●インク25kgで
 ウガンダで、職業訓練後の元子ども兵士に
 ミシン・大工道具などを支給するための資金1人分
 もしインクカートリッジや書き損じはがきがありましたら、
 弊社にお持ちくださったら、一緒にもっていきます。
 また、12月23日(月)には、ひとまち交流館京都で
 カンボジアに駐在されている江角泰さんのお話が聞ける
 イベントをされます。
 生の声を聴く機会は、なかなかないので、ご参加してみては
 いかがでしょうか?
 
詳しくはテラルネッサンスさんのHPをご覧ください。
身近にできる国際貢献、微力ながら続けていきたいと思います。
感謝
お気軽にご相談ください!
現地状況により、プランが変わってきます。まずは現状把握の為に簡単にお話をお伺いいたします。電話またはお問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。