スタッフブログ
2023年03月19日スタッフブログ
も~3月も終盤
こんにちは
木村(尚)です。
皆さんお疲れ様です。
いつもありがとうございます。
早いもので
も~3月も終盤
急に暖かくなって
花粉も飛びまくっていますね。。。。
僕は花粉症が結構ひどいので
この時期は外に出かけたくなるのですが
鼻水やくしゃみが止まらくなったら嫌なので
でも、、
なので
複雑な気持ちになります。
少し前ですが
毘沙門さんの
梅が綺麗やで~って兄から写真が送られてきました。
これから桜も綺麗に咲くと思うのですが
花粉症になってから
純粋に楽しめなくなりました。
突然花粉症になったので
突然治ってくれないですかね。スタッフの皆さんの中にも花粉症の方いらっしゃると思いますが
花粉に負けず頑張りましょう。
突然話は変わりますが
最近休みの日
ご飯を作ることが多いのですが
親子丼とカレーうどんを作ってみました。
「白ごはん.com」
を見て作ることが多いのですが
料理もおいしくできて
喜んでもらえると嬉しいので
また作ってみようという気持ちになるので
たまに作るのは楽しいです。
ただ、たまに作るだけでも「なにしよう~」って悩むので
毎日作ってくれている嫁さんは大変やと思います。
「ありがとう!!」
明日
お休みいただいているので
なにしよ~かな。。
家事をしながら
お仕事して下さってる方も多いと思います。
本当にご苦労様です。
ありがとうございます!
笑声でHAPPY!!
2023年03月12日スタッフブログ
イイダコたこ焼き♥
皆さんお疲れ様です。
ふみごろうこと髙橋です。
最近、急に暖かくなりましたね。
でも、朝晩は冷えたりするので、体調管理には十分気を付けてくださいね。
先月、吉田神社の節分祭に行ってきました。
沢山の人に、沢山の夜店が出ていました。
一時期は、夜店が出ていなかったりしていたのですが、
今は、コロナ前の賑わいにもどっています(^-^)
吉田神社のお祭りで、私が絶対に食べるもの。
それが、イイダコたこ焼きです。
その名のとおり、イイダコが入ったたこ焼きです。
トレーに並んだ、イイダコたち(*’ω’*)
アツアツの鉄板のうえで焼かれて、美味しいたこ焼きになりました~~。
みんなで美味しくいただきました♥♥
おうちに帰ってから、恵方巻と50オーバーの豆もいただき、
お腹一杯、幸せ一杯になった、ふみごろうでした。
それでは皆さん次回まで、笑声でHAPPY!(^^)!
2023年03月01日スタッフブログ
散歩のススメ
皆様こんにちは。吉田裕章です。
本日から3月に突入しました。2023年がスタートし2ヶ月が経過した事になります。
時の流れはあっという間ですね。
そんな中、私が最近お休みの日に行っていることがあります。それが散歩です。
きっかけは、毎日色々と時間に追われている事が多い中、
少しでもゆっくりとした時間を感じたいと思ったからです。
ウォーキングとなると少し重い感じがしたので、
あくまでもカジュアルに散歩としています。
大体15分から20分ぐらいを目安に歩いていますが、
実際にやってみると良い気分転換にもなりますし、
ゆっくり歩いて自然を感じたり、色んな風景を眺めるのも楽しいですね。
最近はまだまだ寒い日もありますが、これからだんだんと暖かくなっていきますので、
散歩をするには良い環境になっていくかなと思います。
皆様も散歩してみてはいかがでしょうか。
ということで、今回は以上になります。
また次回お会いしましょう。
笑声でHAPPY!!
2023年02月25日スタッフブログ
寒い!
皆さん、こんにちは。
木村 玲子です。
この冬はホントに寒い!!
今日も雪がチラつき寒い1日でした。
2月から2週間に1度セミナーに参加しています。
原田 隆史さんという方で、マラソンで普通の中学生を7年間で13回の全国優勝に導かれたり、
ユニクロ・キリン・カネボウ化粧品等の一流企業でも導入され
6万人のビジネスマンの目標を達成された方です。
原田先生の話は楽しく笑いがあり、時間もアッという間です。
だけど、私にはテンポが速くてついていくのがやっとです(笑)
目の前の事を頑張ってるだけではなく、目標を立てて達成する事が大切な事を、
今、たくさん学ばせて頂いてます。
あと4回セミナー参加させて頂くので、いっぱい頭を使いたいと思います。
この前、お正月だったと思ったら次はお雛様ですね(^^♪
アッという間に日々過ぎていくので、大切に毎日を過ごしたいですね。
それでは笑声でHAPPY!!
2023年02月14日スタッフブログ
健康の大切さ
皆さん、こんにちは!石井です(*^^)v
2月はまだまだ寒いですね。「冬」と聞いて思い浮かべることは、私は「こたつ」、「みかん」、「猫」です(^^♪冬は一番好きな季節かもしれません。雪が降ると楽しいです☆そんないろいろ楽しみの多い冬ですが、寒さの影響で免疫が下がり、体調不良を訴える方も多いです。最近は「健康」について見直してみようということで、アニメの「はたらく細胞」を観たりして、楽しく勉強しています。書店で「はたらく細胞」の図鑑を発見して買ってみました。小学校中学年からの図鑑で、絵もたくさん載っていて、大人の私でもとてもわかりやすくて、面白いです(^^♪皆さんも機会があれば、「はたらく細胞」是非、観てみて下さい(^^)
最後に「フミフミ職人さん」の登場です☆
それでは皆さん、また次回のブログで(*^^)v笑声でHappy!
2023年02月08日スタッフブログ
2/4.2/5デュエマcsレポート
皆様お疲れ様です
中村健人です
僕の趣味はデュエルマスターズという
カードゲームなのですがその大会が2/4.2/5にありましたのでそれの感想とメタゲームを書いて行けたらと思います。
僕が土日に出場したのはCS(チャンピオンシップ)という50人以上で開催されるもので優勝すると3万円相当のカードは貰えます。
今回僕は2日間で合計3回の大会に出場したのでその感想を言っていけたらと思います。まず現在のデュエルマスターズオリジナルフォーマットにおけるメタゲーム(現在の流行り)予想を話していこうと思います
現在は水闇自然ジャオウガ、4c邪王門の2個のデッキが環境で1番強いと言われています。しかし、その2個のデッキに対して有利を取れる水闇自然オービーメイカーのデッキも存在しておりどのデッキ出れば勝てるのかというのがとても難しい状況になっています。
その中で僕は1日目は水闇自然ジャオウガのデッキで出場しました
理由としてはそこそこ色々なデッキに対して有利もしくは微不利程度でありロングゲームにも対応できるかと考えデッキを選択しました。しかし、結果は惨敗…
手札事故が重なった結果上手く勝ち切ることが出来ず振るわぬ結果になってしまいました。
その後間髪入れずにCSに出場しその際には環境デッキではなく自分オリジナルのデッキで出場しました。
結果は….またも惨敗
この結果に関してはシンプルに運がなかったとしか言えません…
気を取り直し2日目のCSに出場
その際使用デッキは4c邪王門今1番強いデッキのひとつです。
結果は….惜しくも予選突破ならずでした
デッキ選択は間違っていなかったけど自分のプレイの浅さに気づきました
今後はもっとプレイを磨いて行ければいいかなと思います。
最後にデッキレシピを添付しておきます
それでは次回も笑声でHAPPY!!
2023年02月02日スタッフブログ
MIRAITEPROJEKT
皆さんこんにちは、岡田です。早いものでもう2月に突入ですね。もう1ヶ月終わってしまいました。この間の大寒波皆さん大丈夫でしたか?ホンマにやばい位の大雪でしたよね。通勤には自転車を使ってますが、さすがに諦めました。街中が大変な事になってましたが、至る所に大小様々な雪だるまが出現したのには、ちょっとほっこりしました。
ところでお仕事に関してはつい先日、MIRAITEPROJEKT働くってどんなこと?というものに社長と一緒に参加してきました。
働くことに一歩が踏み出せない方や、難しく考えている方に、清掃ってどんな仕事かを社長の質問に答える感じで答えてきました。グループによるディスカッションでは、社長とは別のグループでしたので心細かったですが、自身の体験談や難しく考えなくても結構なんとかなるもんですよと中身の軽い話をしてそれでも、真剣に話を聞いてくださる皆さんの少しでもお役に立てていれば良かったと、未来を担う人たちの一歩を手伝えたらと思い自分が頑張れと思い知らされた1日なのでした。
それでは皆さんとはまた次回まで、笑声でHAPPY!!
2023年01月31日スタッフブログ
人気なものは、それなりのポテンシャルを持つ。
皆さん、お疲れ様です。
インドア派の杉江です。
やはり休日は家でゴロゴロが一番!
今回は最近嗜んでいる『Minecraft』(読:マインクラフト)
というゲームについてご紹介します。
簡単にまとめると、カクカクの人間を操作し、
カクカクの世界を冒険するゲームです。
明確なゴールは無く、ただひたすらに生活するだけなのですが、気づいたらのめり込んでしまう中毒性があります。
現在、世界一売れているゲームだそうです( °_° )
1,000種類以上のアイテムや50種類以上の生き物それぞれに役割や習性があり、
それを活かして様々な物を作って生活がより快適になっていく。まるで現実世界
遊んでいるだけで色々なことを試行錯誤し、
賢くなった気になれるゲームです!
複数人で遊ぶことも出来るので、友達と話しながらだと100倍面白いです(^_^)♪
料理の特訓、今回はポトフを作りました。
包丁は垂直よりも、前に押しながら下ろしていく方が
スパスパと切れることを学習しました!
ゆったりと成長していくのだ( ̄▽ ̄)
それではまた次回のブログでお会いしましょう。
笑声でHAPPY!
2023年01月22日スタッフブログ
1中村=1.5杉江
はっはっはー!今年も年末年始は自宅の警備をやり切ったぞ〜!! (哀)
皆さん、お疲れ様です。年末年始自宅警備員歴23年の杉江です。
去年のお仕事最終日の夜、同期の中村君と回転寿司を食べに行きました!サーモン美味すぎ!
あまり外食をしない人間なので、新鮮味があって良き。たまには外食もいいですね。
僕は普段少食なので、10貫程で満腹になるかと思いきや、気づいたら20貫も食べてました(¯﹀¯)
大食い(本人曰く)の中村君は30貫も( °_° )
ゆったりとくだらない会話をしてる時間が最高に幸せでした(*^^*)
料理の特訓、今回は炒飯を作りました!
混ぜるという作業は専門的な技術を駆使した手さばきと力加減が必要だとばかり思っていましたが、テキトーにコロコロすることだったとは。もっと周知すべき!
思っていたより簡単に作れましたので、具材のパターンを変えて色々作ってみようと思います。
炒飯だけ本気で練習しまくるのもひとつの道?(・∀・)
それではまた次回のブログでお会いしましょう。
笑声でHAPPY!!
2023年01月15日スタッフブログ
高圧洗浄作業
こんにちは
木村(尚)です。
皆さんお疲れ様です。
いつもありがとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
年末の作業で
新人の中村君と高圧洗浄作業を
一緒に行いました。
汚れの状況を見て判断しますが
基本的には
一定の距離で高圧を当て
一定のスピードで洗浄していかないと
ムラになり仕上りが悪くなります。
見た目は簡単に見える作業ですが
意外と難しく
高圧がしっかり隙間なく当たっていないと
綺麗になったところとの差が如実に表れます。
寒い中
初めての高圧洗浄の作業でしたが
上手に洗浄作業を行ってくれました。
お疲れさまでした!!
違う現場の写真ですが
右が未作業で左が作業後です。
汚れがはがれていく感じで
やっていると気持ちいいです。
今年もみんなで
いろんなところを
綺麗にしていきましょう!!
笑声でHAPPY!!
お気軽にご相談ください!
現地状況により、プランが変わってきます。まずは現状把握の為に簡単にお話をお伺いいたします。電話またはお問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。