ワタナベ美装ロゴ

スタッフブログ

2025年08月02日スタッフブログ

フルーツかき氷

皆さんお疲れ様です、いかがお過ごしですか?
ふみごろう、こと、髙橋です。
今年の夏は、異常に暑い‼️
梅雨もあっとゆう間に過ぎ去り、一気に暑さが
やってきましたね( ̄▽ ̄;)
皆さん、熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さい。

数日前、この日の気温は、40度近くでした…。
以前から気になっていた、山科御陵にできた
お店のかき氷を食べに行こう、と、
母と出かけました。
お店の名前は「氷乃果」さんといい、今年の6月に
オープンされました。
夏の間だけ、9月まで営業されています。
場所は、旧東海道沿い、京都薬科大学の裏側あたりに
なります。

旬の果実に、自家製濃厚ミルク、果実からつくる
自家製シロップにフワフワの氷をつかったかき氷です。
私はプリンセスピーチを注文しました。

母は、大好きなメロンがたっぷりつかわれている
メロメロメロンを注文。

こちらのメロメロメロンは、北海道から直送の
アサヒメロンがふんだんにトッピングされています。

かき氷は、果実シロップがたっぶりかかってるので、
全く水っぽくならないし、
果肉やミルクと一緒に食べて味変しながら食べられるので、最後まで美味しくいただけました(^○^)

8月からは、スイカ、イチヂク、ブドウが順次
メニューに追加されていくそうです。

こちらのお店、毎日営業ではありません。
8月の営業日は、こちら。

営業時間は、12時から18時となっています。
お子さま向けのミニミニサイズのかき氷やあんみつ、
アサイー、コーヒーゼリーなど、かき氷以外の
メニューも豊富です。
次は、トロピカルパインミルクを食べに行きたいと思っています!

暑~い夏に、冷たくて美味しいかき氷を食べて
クールダウンしたいかたは、是非是非どうぞ‼️
それでは皆さん次回まで、笑声でHAPPY(^^)v

2025年07月24日スタッフブログ

ドラムスティック購入

みなさんこんにちは。吉田裕章です。
暑い日々が続いています。体調には十分に気をつけて下さいね。

さて、最近こんな物を購入しました。

パール楽器さんから発売されている110HCというドラムスティックです。きっかけはこちら。


全国のアミューズメント施設で稼働しているバンドシミュレーションゲーム、「ドラムマニア」というゲームです。7つのパッドと2つのペダルを使用して画面に流れる譜面を見てプレイします。


一方こちらはギターバージョンである、「ギターフリークス」です。弦に対応した5つのボタンとピッキングレバーを用いたコントローラーでプレイします。
この2つのゲームはセットになっており、一括して「ギタドラ」と呼ばれたりしています。
ちなみに僕のメインはギター側です。

今回ドラムスティックを購入した理由なんですが、始めはゲームの筐体に備え付けてあるスティックを使っていたんですけど、ちょっと重く動かしにくかったからです。
あと、他のプレイヤーの殆どがマイスティックを使用していたのもあります。

ということで楽器屋さんに行き自分に合ったスティックを探した結果、110HCに辿り着いたという訳です。

使われている素材はポピュラーなヒッコリーです。他にも重めのオークや、軽めのメイプルがあります。また売り場には量りが置いてあります。天然の木材を使っているので、同じ製品でも重さに若干のばらつきがあるので、何組か量って1番軽いやつを購入しました。
人によっては滑り止め防止のグリップを巻いたり、名前を彫っている人もいるみたいです。

そんなこんなでドラムスティックを購入した訳ですが、使いやすい上に愛着も湧いてきますね。
所詮ゲームなので本物のドラムとは違いますが、やっぱり雰囲気って大事だと思います。

今回はドラムスティックを購入したというお話でした。
それではまた次回お会いしましょう。
笑声でHAPPY!!

2025年07月15日スタッフブログ

フクロウCafe

こんにちは!米谷です。皆さん、日中、暑い中いかがお過ごしでしょうか?もう少しで8月夏本番です。夏のイベントといえば海水浴、夏祭り、プール…楽しみで仕方ありません。それでは、フクロウCafeに行ったお話をしたいと思います。…全く関係のない話ですね笑

河原町にあるフクロウのCafeに友達と行って来ました。犬猫が栄えている今、猛獣類だなんて珍しい、気になったので入ってみました。中に入ると早速入り口で出迎えてくれました。かわいい!意外と繊細なので撫でるときは手の甲で撫でます。モフモフで大人しい子はずっと触らせてくれます。

この子は特に撫でられるのが好きなのか、笑顔で撫でられてくれます。まさに天使ですね!ハリー・ポッターにも出てきたフクロウで神秘的で愛嬌がありました。席とかは無く、グルっと部屋の中を一周回りながら色々なフクロウを見る、触るのが主でした。スタッフさんもとても親切に解説などして下さり楽しめたので皆さんも気になる方はぜひ足を運んで下さい(^^)

それではまた〜笑声でHAPPY!

2025年07月12日スタッフブログ

人気爬虫類の赤ちゃん

 

こんばんは!米谷です。

7月なのに35度超え…今年の夏はどうなっちゃうんでしょうか?皆さん、外では水分を摂って家ではエアコン必須ですよ(^^)

さて今回は最近新しくお迎えした人気の爬虫類、フトアゴヒゲトカゲについて軽〜く紹介致します。さっそくですがその子がこちら↓

こちらが、その子になります。

おそらく先先月に産まれたばかりでまだまだ赤ちゃんです。食欲旺盛で最大60センチになる中型のトカゲです。そう、これでも中型なんです。60センチで中型だなんてびっくりしますよね。大型のトカゲについて近い内に語れればと思います(^^)話に戻りますが、雑食性で野菜、フルーツ、昆虫なんでも食べます。アガマ科(キノボリトカゲ科)特有の体をワンフレーズずつ動かすので首を傾げたりして愛らしい姿が見れます!前にご紹介しましたレオパと一緒で結構、爬虫類界ではメジャーな爬虫類でして品種改良などが盛んです。真っ白だったり赤黒い色だったり…実際この子もノーマルではなく「ハイポ」と言う血が混じってます。品種についてはまた機会があれば語りたいと思いますのでまたご愛読を!それでは笑声でHAPPY!

2025年06月29日スタッフブログ

野菜

皆さん、こんにちは。

木村 玲子です。

ん!!梅雨明け(◎_◎;)

早すぎてビックリですね。

先日、父が畑をしているので手伝いに行ってきました。

畑と言っても、貸し農園で一角を借りて野菜を作っています。

私は、ひたすら雑草を抜いていました(笑)

ジャガイモ・サニーレタス・トマト・きゅうり・きぬさや等々

植えています。

最近、きゅうりを収穫してくれるのですが、成長しすぎてウリ!?に

間違えるほど大きかったです。

こうやって、年老いた父と一緒に何かをしていると、

親孝行してるなぁ~って一人で浸ってしまいます(^^;

楽しければ何でもいいですよね。

ジャガイモいっぱい収穫しましたよ!

それではみなさん!笑声でHAPPY!!

2025年06月20日スタッフブログ

推しワンコ

こんにちは(^^♪石井です。突然ですが、私は動物が好きです。猫はもちろん、犬も大好きです。

最近は、ジャーマン・シェパードが推しです。シェパードにハマったきっかけは、ある海外ドラマでした。

それはシェパード犬が『シェパード犬刑事』として、人間の刑事と事件を解決し、活躍するというストーリーです。

舞台は、イタリアのローマ、オーストリアのウィーン、カナダのセントジョンズなどです。

それぞれの国の景色がとてもきれいで癒やされるのと、ストーリー内容も凝っていて、長く続いている人気のドラマです。

その中でも私はやはり、カナダ版の『ハドソン&レックス』が好きです。ちなみにレックスがシェパード犬刑事です。

カナダ版のレックス役であるディーゼル君は、レックスシリーズの中でも一番の推しです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ディーゼル君の正式名称は、「ディーゼル・フォン・バーギンウォルド」です。名前もかっこいいです☆

ディーゼル君は、介助犬の資格も持っているそうです。優秀な子ですね(^^)

実はディーゼル君はガンのため、去年2024年の8月に亡くなってしまったということでした。享年8歳でした。

シーズン1からずっと出演しており、カナダ版のシーズン7の制作中に永眠したことが明らかになっています。

現在シーズン7は、ディーゼル君の甥っ子にあたるディロン君とダンテ君が、レックス役を引き継いでいます。

カナダでは現在シーズン7が放送中ですので、レックスファンとしては、また日本で観られる日をとても楽しみにしています(^^♪

犬好きの方、動物好きの方は、是非レックスをチェックしてみて下さい(^^)

では、また次回のブログで☆笑声でHAPPY!

 

2025年06月09日スタッフブログ

思い出大阪編

こんにちは中村です

先日、大阪梅田で一日ぶらぶらと過ごしてきました。梅田は何度来ても新しい発見があり、歩いているだけで楽しい場所です。朝はJR大阪駅に到着し、まずはグランフロント大阪を散策。おしゃれなショップやカフェが並んでいて、見ているだけでもワクワクします。雑貨屋さんで気になるアイテムをチェックしたり、本屋さんでのんびり立ち読みしたりと、ゆったりとした時間を楽しみました。

 

お昼は、駅前ビル地下の飲食街にある人気の洋食屋さんへ。口コミで話題だった「ビフカツ定食」を注文しました。肉厚でジューシーなビフカツに、特製ソースが絶妙に絡み、まさに大阪グルメ!ボリュームもたっぷりで、お腹も心も大満足でした。やっぱり大阪は“うまいもん”の宝庫だと再確認。

 

食後は、ルクアやHEP FIVEをぶらぶらショッピング。流行のファッションや雑貨を眺めながら、あっという間に時間が過ぎていきました。HEPの観覧車にも久々に乗って、空から眺める梅田の街並みはとてもきれいで、ちょっとした非日常感を味わえました。

 

夕方になると、阪急三番街の食堂街をぶらぶらしながら、夜ごはんをどうしようか迷っていたのですが、ふと目に留まったたこ焼き屋さんに惹かれて、思わず立ち寄ることに。外はカリッと中はトロトロのたこ焼きに、だしの効いたソースがたっぷりかかっていて、やっぱり本場の味は格別でした。

 

一日中歩き回って少し疲れましたが、美味しいものをたくさん食べて、気になるお店もいろいろ回れて大満足の一日でした。大阪・梅田はにぎやかで元気がもらえる場所。また気軽にふらっと訪れて、今度はまだ行ったことのないカフェや立ち飲み屋も開拓したいなと思います。

今日も笑声でHappy

 

2025年06月02日スタッフブログ

思い出

こんにちは 中村です。

 

先日、久しぶりに兵庫県神戸市の三宮を訪れました。学生時代によく遊びに来ていた場所なので、歩くだけで懐かしい気持ちになります。駅を降りてすぐのセンター街には、昔と変わらずたくさんの人でにぎわっていて、神戸ならではの洗練された雰囲気にワクワクしました。カフェやアパレルショップ、雑貨屋など、おしゃれなお店が立ち並んでいて、思わず時間を忘れてウィンドウショッピングを楽しみました。

 

お昼ごはんには、前から気になっていた洋食屋さんで神戸牛のハンバーグを注文。肉汁がジュワっと広がるジューシーな味わいに感動しました。さすが神戸、美味しさのレベルが違います。その後は元町方面まで足を延ばし、中華街・南京町を散策。豚まんやゴマ団子など、食べ歩きグルメを満喫しながら、異国情緒あふれる街並みを楽しみました。

 

夕方には、港方面へ移動してメリケンパークへ。神戸ポートタワーや海洋博物館、モザイクから眺める海と街の景色がとてもきれいで、時間がゆっくり流れているように感じました。夜には港のイルミネーションが点灯し、ロマンチックな雰囲気に包まれました。潮風に吹かれながらベンチでゆっくり過ごした時間は、都会の喧騒を忘れさせてくれるほど癒されました。

 

神戸・三宮は、洗練された都会の顔と、どこか懐かしさを感じる温かさが共存する素敵な街です。グルメ、ショッピング、自然、異国文化と、どれをとっても魅力がつまっています。また季節を変えて、今度は夜景クルーズや異人館めぐりも楽しみたいと思いました。何度訪れても飽きない、心に残る大好きな街です。

本日も笑声でHappy

 

 

2025年05月15日スタッフブログ

いろんな、その後

皆さんこんにちは。岡田育代です。いきなりですが、問題です。次の写真は朝でしょうか、それとも夜でしょうか?

正解は、夜でした。って、どうでもいいですか?綺麗な夕焼けだったのでつい写真におさめました。5月に入り、蒸しっとした暑さが続きますね。皆さん体調管理には気を付けてくださいね。知ってくれている方はどれ位いらっしゃるかしら?今期から始まった、笑声相談室がスタートしました!木村美人課長と普通の岡田で、困りごとがないか、スタッフの皆さんに実際に会いに行きましたよ。現場巡回も兼ねてるので、作業されているところも見させてもらいました。とてもいい雰囲気で現場は綺麗を保ってくれていました。今のところは特に大きな困りごとは無いとおっしゃってくれているので、今の調子で頑張ってくださいねと、お話させてもらいました。

 

 

 

 

 

そしてもうひとつのその後で、事務所内でポインセチアの新芽を育てようと頑張ってみましたが………

最初は新芽が出てきそうだったのですが、もうこの状態は枯れてしまっているらしいです。すごく残念。寒かったのかもしれません。可哀想ですが、何でも育てるって難しいと実感しました。

 

 

 

 

 

笑声相談室も始まったので、なにか他にもチャレンジ出来ることを探します。では皆さんとはさようなら。

次回まで、笑声でHAPPY!!

2025年05月10日スタッフブログ

How much more should I lose.

皆さん、お疲れ様です。

懸垂毎日5回継続中の杉江です。

鶏のササミやプロテインなど、マッチョ生活をマイペースに続けてます💪

きゅうりとごまドレッシングだけで美味しいです。

 

今回はマイブームの紹介です。

それはなんとなく1つだけ買ったことから始まった。ただ糖分を補給するため。

そこに姿を現した世界を駆ける犬。

脳裏に蘇る、無慈悲かつ大胆に家具に貼り付ける幼き頃の記憶。

 

そう、マーブルチョコのシール!

うわっ、懐かし〜。ちょっとコンプリートしてみるか〜。

そんなノリでつい始めてしまいました😆

今はシリーズ7に入っており、ワンちゃんが世界中を旅している様子が描かれています。

無印良品でちょうどいいサイズのファイルを買い、挟んで集めてます。

全49種類あるのでいつ達成できるのか😇

 

そして、コンプリートするまでにどのシールがどれぐらい出たのか。

どうせならExcelで集計することにしてみました。(関数とは)

シールの裏側に、1〜49の数字が振られてあります。

左側のどこかしらに出たシールの数字を打つと、自動的に集計されていきます。

23(モロッコ)と46(ギリシャ)出過ぎやて。

1つ200円のマーブルチョコを何個買っているかを示し、現実に引き戻す機能も付けました。(コンコルド杉江はこれぐらいでは引き戻されない)

 

そして1番の遊び要素。

出た数字の部分のマスが消え、背景が見えるようになることで、コンプリートしたら全体絵が見える要素も作りました!

#欲しいツッコミ:アタック25のエーゲ海クルーズもらえるやつやないか

 

Excelは仕事だけでなく、こんなことにも使えたりするので、まだまだ開拓のしがいがあります。

これからも学び続ける姿勢で頑張ります🔥

それでは次回のブログにてお会いしましょう。

笑声でHAPPY

アーカイブ

お気軽にご相談ください!

現地状況により、プランが変わってきます。まずは現状把握の為に簡単にお話をお伺いいたします。電話またはお問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。