ワタナベ美装ロゴ

スタッフブログ

2025年03月14日スタッフブログ

初めてやる事、やってみること

みなさんこんにちは。岡田育代です。だんだん暖かい日も多くなってきましたね。けれど予報では、来週はまた寒くなるとかならないとか。花粉も大量に飛んでるみたいで、花粉症の方にはつらい季節となりましたね。(他人事ですが)すみません!

最近の私事な事といえばの話では、初めて訪れた現場でのお仕事を手伝ったりしました。新鮮な感覚で楽しくもありました。その現場は、毎回キレイにペットボトルも洗ってあるからねと評判な話を聞きました。確かに詰所も道具もきっちり整理整頓されています。丁寧な仕事ぶりが分かります!いつもと違う環境に仕事をするのも大切だと感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の持ち場の現場では、去年のクリスマスに社長から頂いたポインセチアが、葉も全部落ちたので捨てようとしたところ、(毎年長持ちして2月までは葉っぱがついている!)なんと!、枯れたとおもった枝から、また新芽が出てくるそうですってね。スタッフさん情報。ちょうどポインセチアの話題になったのがタイミングも良かったです。育ててみることにしました!

 

 

 

 

 

 

5月中旬頃に新芽ができると情報では載っています。1年を通して室内で育てましょうと書いています!。新しい挑戦が始まったばかりです。次回にでも、良い結果がお伝えできればと思います。次回何も触れてなければ、そっとしておいてください………

では次回まで、笑声でHAPPY。

 

 

2025年03月08日スタッフブログ

「買う」と心の中で思ったならッ!その時スデに行動は終わっているんだッ!

皆さん、お疲れ様です。

衝動買いの獣、杉江です。

ONE OK ROCK 4年ぶりのアルバム『DETOX』がリリースされましたね!

即買いました。最推し曲は“Tropical Therapy”です。←公式MV布教。是非お聞きください。

 

先日KALDIにふらっと立ち寄った際、ずっと気になっていた「ほりにし」を見つけました。

即買いました。ガーリック系で最高です。せせり超ウマい。

今日(3/8)の晩ご飯の揚げ出し豆腐にかけても美味しかったです👍

味音痴が加速しないように気をつけます😆

先日Amazonを徘徊していると、懸垂がしたくなりました💪(なんで)

そういえばたまーに懸垂したくなる時があり、近くに鉄棒がある環境があれば・・・と夢見ていた思い出しました。(なんで)

即買いました。(なんで)

これでいつでも懸垂できる!最高や!

その日 人類(人口:1)は思い出した

たまーに懸垂したくなる時が決まって

風呂上がりであることを・・・

1度でもめんどい風呂を入り直す必要がある恐怖を・・・

ベッドから降りる時に足が鉄棒の柱に当たってめちゃくちゃ痛い屈辱を・・・

とはいえ風呂入る前にやれば大丈夫!せっかく買ったので使い倒します!

皆さんも衝動買いには気をつけましょう😌

それでは次回のブログにてお会いしましょう。(次回予告:いい感じに関数組めた)

笑声でHAPPY!

2025年03月01日スタッフブログ

備えって大切

こんにちは
木村(尚)です。

スタッフの皆さんお疲れ様です。
いつもありがとうございます。

先日
お風呂にお湯を張っていると
こんなことに!!

すると電話が鳴り
「お前んとこどーもないか」
と近くに住んでいる父からでした。
山科の勧修寺で水道管が破裂し
復旧はしたらしいが濁り水が出ているとのことで
心配して連絡をくれたのです。

ネットで検索し
情報を収集したのですが
特に人体には、、、とのことですが
この水みたら…。

こういう時は情報が欲しいものですね。

知らずに豚汁いっぱい作って
いっぱい食べてしまってました。(体調は大丈夫でした(^_-)-☆)

みんなこのこと知ってるのかなって思うくらい町は静かで
給水車がまわってはいましたが
静かなものでしたが
やっぱり普段からの備えって本当に大切なんだなって
感じた一日でした。

笑声でHAPPY!!

2025年02月23日スタッフブログ

可愛いのに美味しい!

皆さん、こんにちは! ふみごろうこと、髙橋です。

今週は、またまた雪が降ったりして、寒い毎日でしたね(>_<) 

風邪などひかれないよう、気をつけてくださいね。 

 

先月、かねてから行きたいと思っていたお店に行ってきました。

もちろんテラス席わんこOKです。

びわことランチとおやつ きゃん  とゆうお店で、

滋賀県近江八幡市のあきんどの里にあります。

この日は、行った時間が遅くて、お目当てだったエビフライが売り切れ・・・。

なので、チキン南蛮のプレートを注文しました。

ランチのプレートは琵琶湖の形で、オーナー手づくりの信楽焼だそうです。 

一つ一つ色も、形も微妙に違います(^-^)

食材も、近江米に近江野菜を使用する、地元愛に溢れているお店です! 

お味ももちろん言うことなし♥♥♥です。

ランチには、珈琲、紅茶、ルイボスティーの飲み放題もついています。

ランチのあとには、もう一つのお目当てだったデザートを注文(ギリギリラス1でした)

ねむねむくまさん(*’ω’*)可愛すぎる~~~♥食べるのに時間がかかりました・・・。

下のお皿とかまくらのガラス部分以外、全部食べられます! 

くまさんは、カフェラテムースでできていて、掛け布団は求肥でできています。

敷布団はスポンジケーキで、飾りもぜ~んぶ食べられます。 

しかも、美味しすぎてびっくりしました!!!可愛いだけでなく美味しいなんて、罪ですね。

さらにもう一品。

こちらも、お店自慢のクロッフル。

クロワッサンの生地をワッフルの機械で焼き上げた、韓国発祥のサクサクデザート。

アーモンドキャラメルのクロッフルを注文しましたが、こちらも美味しすぎでした!

ランチにドリンク飲み放題がついてるので、デザートをいただいているあいだの飲み物にも

困りませんし、大満足でした。

3月からねむねむくまさんのお味が変わるので、エビフライも食べに、また行ってきます!

きゃんさんをあとにして、せっかくなので、すぐご近所の日牟禮八幡宮へ。

ここには、とっても美味しい つぶら餅 がいただける

たねや日牟禮乃舎があります。 (ちなみに「ひむれ」と読みます。難しい・・)

店頭で焼きたてを食べられるのはここだけです。

たこ焼きみたいな見た目ですが、こちらも地元近江の糯米のかわで粒あんを包んで焼き上げた和菓子です。

1つ80円。焼きたてをいただくのをお勧めします! 

ちなみにこちらも外の席は、わんこOKです。

もうひとつ、こちらの参道にある

近江つけもの山上さん のお漬物も、とって~~も美味しいです(^^♪

この日は、日野菜漬とチーズの味噌漬と昆布大根を購入。

チーズの味噌漬は昆布大根と一緒にいただくと、本当に最強に美味しいです。

日野菜漬は初購入でしたが、少し苦みがあり、癖になる美味しさでした。 

 

きゃんさんは、11時から16時、水木及び不定休となっていますので、行かれる場合は予約をお勧めします。

たねやさんと山上さんは、9時半から17時 年中無休となっています。

興味のあるかた、是非是非行ってみてくださいね~~~~。

 

それでは皆さん次回まで笑声でHAPPY!(^^)!

 

 

 

 

2025年02月15日スタッフブログ

冬のラーメン旅in和歌山

皆さんこんにちは。吉田裕章です。

まだまだ寒い日が続きますね。来週にまた寒波が来るようなので、今後の情報に注意して下さい。

 

さて今回は、「寒い日に食べるラーメンは美味しいよね!」的なノリで、

和歌山にラーメンを食べに行きました。2軒ご紹介したいと思います。

 

まずは、海南市にある「中華そば楠本屋」の豚そばとたまごご飯です。

 

いわゆる井出系と呼ばれるやつですね。スープの色は濃いめですがまろやかな味です。

麺は細麺ストレートでチャーシューも薄切りで柔らかく、まさに王道の和歌山ラーメンといった感じです。ラーメンを食べつつ、たまごご飯を頬張った瞬間は格別!

 

2件目は和歌山市西浜にある「大福軒」のチャーシューメンと天津飯です。

スープは醤油豚骨ベースで麺は中太麺です。例えるなら昔ながらの中華そばって感じでしょうか。

天津飯はふんわり玉子と甘酢あんの定番スタイルでとても美味しい!

 

個人的には壁にメニューが貼ってある風景がノスタルジックで刺さりました。

ラーメン屋というより、町中華って印象ですね。

 

ということで、和歌山にラーメンを食べに行った話でした。

目指せ全都道府県ご当地ラーメン制覇!

 

では今回はここまで。

笑声でHAPPY!!

 

 

2025年02月09日スタッフブログ

ご飯の御供

みなさん、こんにちは木村 玲子です。

昨日は京都でも雪が降り積雪がありました。

定期清掃の予定も雪の為、延期になる所もありました。

昨日、皆でお昼休憩でスーパー「マツモト」のイートインでご飯を食べる事になり、

食べていると杉江君が、これ食べてみてくださいと買ってきてくれたのが 

”子持ちきくらげ”という佃煮でした(笑)

 

以前から、杉江君から美味しいと噂に聞いていたのですが、このタイミングで、

食べる事が出来るとは思わなかったので杉江君らしいなぁと思いました。

味は、きくらげのこりこりした触感とスケトウダラの卵のプチプチとした触感がある佃煮で

甘めの味付けなので子供さんにも食べていただけます。

あとは、おにぎりやお酒のつまみにも最高です!!

ご飯も何杯でもいけますよ~(^^♪

スーパーの佃煮エリアで売っている所も多いので、皆さんも興味があればお試しくださいませ。

私は昨日、お昼に頂きあまりの美味しさに2パック購入してしまいました!

それでは、笑声でHAPPY!!

2025年01月31日スタッフブログ

2025年 スタート

こんにちは(^^)石井です。巳年、2025年が始まりましたね。今年はまたいろいろ社会が変化しそうです。

何と言っても、大阪万博が始まるのが楽しみです。関西が賑わってくれるので、関西人としてうれしいです(^^♪

今年は年明けすぐに、初詣には行かなかったです。1月の下旬に行きました。年末年始は家でゆっくり過ごすことが多かったです。

家で過ごす時間が毎日楽しいです(^^)なぜなら、愛猫のリンちゃんがいるからです。こちらのブログには久しぶりに登場しましたが、

リンちゃん、元気にしています(^^♪少し瘦せましたが、相変わらず魚とお肉に目がないです(笑)。

家に動物がいると、とても癒されます。                         

 

 

自分は毎日充実していて、幸せです。

2025年もいろいろ学ぶことを意識して、エンジョイしていきます!

それではまた、次回のブログで☆

笑声でHAPPY(^^♪

 

 

 

 

 

2025年01月17日スタッフブログ

あけおめ。ことよろ。

皆さんこんにちは。インフルエンザが流行っていますが、お元気でしょうか。昨年末インフルAにかかってしまい、いろんな方に迷惑をおかけしてしまいました、岡田育代です。

新年を迎えましたが、去年のお話で、10月にはドリカムのコンサートに行きまして、リフレッシュしてきました。吉田美和、生歌めっちゃ上手い!超楽しめました。機会があればまた行きたいです。

11月には、詰所の私の机の上に可愛いくまちゃんが仲間入り。

 

 

 

なんと、スタッフさんからのプレゼントで手作りです。ラッピングをして頂いたのですが、まだ外には出してません。細かいところまで丁寧に作られていて、なんとも愛くるしい表情が、机で作業をする度癒されています。お人形さんの椅子を用意して座らせようと考えているところです。

そして去年の最後に、お客様からまた、感謝の気持ちで、いつもありがとうとスタッフのみんなでと、結構な品物を頂戴いたしました。感謝!

 

いろんなことがあった去年なので、新しい年を迎えてからは、心機一転やろうという気持ちでいましたので、仕事始めから2週間ほどですが、仕事に対して楽しく爆走中です。病気、ケガをしませんように、皆さま、今年もよろしくお願いします。

笑声でHAPPY!!

 

2025年01月11日スタッフブログ

print(‘JavaScript勉強中!’)

#欲しいツッコミ:Pythonやん

皆さん、お疲れ様です。

今年も寝正月の杉江です。

皆さんは今年どのような抱負を掲げますか。

去年、仕事で社長と参加させていただいた中信ビジネスフェアにて、パソコンやプログラミングの勉強にちょっと力を入れてみるか。という出来事がありました。数学苦手だったので、学び直しから入ってます。頑張ります🔥

なので僕は、デジタル面で業務効率化を図り、会社に貢献する。という意味を込めて

DXer』(DX化+’er’:する人)という、僕が思いついた造語でいきます😎既に存在してたらすみません

読み方は「ディーエックサー」だと言いづらいので、フィクサー(意味:黒幕)っぽい「ディクサー」や、Excelっぽい「デクセル」なんて良いかもしれないです。何の話や

 

そして、ぐうたら極まれりな環境も我が部屋に整ってきております。

誰もが一度は考えたであろう、

「病院のベッドみたいな机にパソコンとお菓子とジュースあったら最強」が現実に!

デカいビーズクッションを背もたれにしてゆったり。ただ、体勢を変えたりすると体が沈んでいくので、理想は自動リクライニングのベッドかもしれないです。ガチの病院になってまう

 

今年は料理ではなく、Excelやプログラムで共有したいもの(流石に新発見とかは無理)や成長度合いなどを載せてみようかと思います。

それでは次回のブログにてお会いしましょう。

笑声でHAPPY

2025年01月04日スタッフブログ

新年あけましておめでとうございます。

こんにちは
木村(尚)です。

あけましておめでとうございます。
年末年始もお仕事してくださっていた
スタッフの皆さん
本当に
ありがとうございました。

普通に新しい年が迎えられたことを
感謝する気持ちが湧いてきたことに
少し戸惑うというか
不思議な感じですが
年をとったせいなのでしょうか。。。

当たり前のように
健康で
家族や大切な人が元気でいることって
当たり前というか
普通ではないということに
少し気づくと
普通なことに
感謝するようになるのかなって
ふと
思いました。

今年もいろんなことに
挑戦して失敗できて
また成功することが少しでも増える年にしたいなと
思います。

今年も
よろしく
お願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笑声でHAPPY!!

アーカイブ

お気軽にご相談ください!

現地状況により、プランが変わってきます。まずは現状把握の為に簡単にお話をお伺いいたします。電話またはお問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。