スタッフブログ
HOME > スタッフブログ
2025年06月29日スタッフブログ
野菜
皆さん、こんにちは。
木村 玲子です。
ん!!梅雨明け(◎_◎;)
早すぎてビックリですね。
先日、父が畑をしているので手伝いに行ってきました。
畑と言っても、貸し農園で一角を借りて野菜を作っています。
私は、ひたすら雑草を抜いていました(笑)
ジャガイモ・サニーレタス・トマト・きゅうり・きぬさや等々
植えています。
最近、きゅうりを収穫してくれるのですが、成長しすぎてウリ!?に
間違えるほど大きかったです。
こうやって、年老いた父と一緒に何かをしていると、
親孝行してるなぁ~って一人で浸ってしまいます(^^;
楽しければ何でもいいですよね。
ジャガイモいっぱい収穫しましたよ!
それではみなさん!笑声でHAPPY!!
2025年06月20日スタッフブログ
推しワンコ
こんにちは(^^♪石井です。突然ですが、私は動物が好きです。猫はもちろん、犬も大好きです。
最近は、ジャーマン・シェパードが推しです。シェパードにハマったきっかけは、ある海外ドラマでした。
それはシェパード犬が『シェパード犬刑事』として、人間の刑事と事件を解決し、活躍するというストーリーです。
舞台は、イタリアのローマ、オーストリアのウィーン、カナダのセントジョンズなどです。
それぞれの国の景色がとてもきれいで癒やされるのと、ストーリー内容も凝っていて、長く続いている人気のドラマです。
その中でも私はやはり、カナダ版の『ハドソン&レックス』が好きです。ちなみにレックスがシェパード犬刑事です。
カナダ版のレックス役であるディーゼル君は、レックスシリーズの中でも一番の推しです。
ディーゼル君の正式名称は、「ディーゼル・フォン・バーギンウォルド」です。名前もかっこいいです☆
ディーゼル君は、介助犬の資格も持っているそうです。優秀な子ですね(^^)
実はディーゼル君はガンのため、去年2024年の8月に亡くなってしまったということでした。享年8歳でした。
シーズン1からずっと出演しており、カナダ版のシーズン7の制作中に永眠したことが明らかになっています。
現在シーズン7は、ディーゼル君の甥っ子にあたるディロン君とダンテ君が、レックス役を引き継いでいます。
カナダでは現在シーズン7が放送中ですので、レックスファンとしては、また日本で観られる日をとても楽しみにしています(^^♪
犬好きの方、動物好きの方は、是非レックスをチェックしてみて下さい(^^)
では、また次回のブログで☆笑声でHAPPY!
2025年06月09日スタッフブログ
思い出大阪編
こんにちは中村です
先日、大阪梅田で一日ぶらぶらと過ごしてきました。梅田は何度来ても新しい発見があり、歩いているだけで楽しい場所です。朝はJR大阪駅に到着し、まずはグランフロント大阪を散策。おしゃれなショップやカフェが並んでいて、見ているだけでもワクワクします。雑貨屋さんで気になるアイテムをチェックしたり、本屋さんでのんびり立ち読みしたりと、ゆったりとした時間を楽しみました。
お昼は、駅前ビル地下の飲食街にある人気の洋食屋さんへ。口コミで話題だった「ビフカツ定食」を注文しました。肉厚でジューシーなビフカツに、特製ソースが絶妙に絡み、まさに大阪グルメ!ボリュームもたっぷりで、お腹も心も大満足でした。やっぱり大阪は“うまいもん”の宝庫だと再確認。
食後は、ルクアやHEP FIVEをぶらぶらショッピング。流行のファッションや雑貨を眺めながら、あっという間に時間が過ぎていきました。HEPの観覧車にも久々に乗って、空から眺める梅田の街並みはとてもきれいで、ちょっとした非日常感を味わえました。
夕方になると、阪急三番街の食堂街をぶらぶらしながら、夜ごはんをどうしようか迷っていたのですが、ふと目に留まったたこ焼き屋さんに惹かれて、思わず立ち寄ることに。外はカリッと中はトロトロのたこ焼きに、だしの効いたソースがたっぷりかかっていて、やっぱり本場の味は格別でした。
一日中歩き回って少し疲れましたが、美味しいものをたくさん食べて、気になるお店もいろいろ回れて大満足の一日でした。大阪・梅田はにぎやかで元気がもらえる場所。また気軽にふらっと訪れて、今度はまだ行ったことのないカフェや立ち飲み屋も開拓したいなと思います。
今日も笑声でHappy
2025年06月02日スタッフブログ
思い出
こんにちは 中村です。
先日、久しぶりに兵庫県神戸市の三宮を訪れました。学生時代によく遊びに来ていた場所なので、歩くだけで懐かしい気持ちになります。駅を降りてすぐのセンター街には、昔と変わらずたくさんの人でにぎわっていて、神戸ならではの洗練された雰囲気にワクワクしました。カフェやアパレルショップ、雑貨屋など、おしゃれなお店が立ち並んでいて、思わず時間を忘れてウィンドウショッピングを楽しみました。
お昼ごはんには、前から気になっていた洋食屋さんで神戸牛のハンバーグを注文。肉汁がジュワっと広がるジューシーな味わいに感動しました。さすが神戸、美味しさのレベルが違います。その後は元町方面まで足を延ばし、中華街・南京町を散策。豚まんやゴマ団子など、食べ歩きグルメを満喫しながら、異国情緒あふれる街並みを楽しみました。
夕方には、港方面へ移動してメリケンパークへ。神戸ポートタワーや海洋博物館、モザイクから眺める海と街の景色がとてもきれいで、時間がゆっくり流れているように感じました。夜には港のイルミネーションが点灯し、ロマンチックな雰囲気に包まれました。潮風に吹かれながらベンチでゆっくり過ごした時間は、都会の喧騒を忘れさせてくれるほど癒されました。
神戸・三宮は、洗練された都会の顔と、どこか懐かしさを感じる温かさが共存する素敵な街です。グルメ、ショッピング、自然、異国文化と、どれをとっても魅力がつまっています。また季節を変えて、今度は夜景クルーズや異人館めぐりも楽しみたいと思いました。何度訪れても飽きない、心に残る大好きな街です。
本日も笑声でHappy
2025年05月15日スタッフブログ
いろんな、その後
皆さんこんにちは。岡田育代です。いきなりですが、問題です。次の写真は朝でしょうか、それとも夜でしょうか?
正解は、夜でした。って、どうでもいいですか?綺麗な夕焼けだったのでつい写真におさめました。5月に入り、蒸しっとした暑さが続きますね。皆さん体調管理には気を付けてくださいね。知ってくれている方はどれ位いらっしゃるかしら?今期から始まった、笑声相談室がスタートしました!木村美人課長と普通の岡田で、困りごとがないか、スタッフの皆さんに実際に会いに行きましたよ。現場巡回も兼ねてるので、作業されているところも見させてもらいました。とてもいい雰囲気で現場は綺麗を保ってくれていました。今のところは特に大きな困りごとは無いとおっしゃってくれているので、今の調子で頑張ってくださいねと、お話させてもらいました。
そしてもうひとつのその後で、事務所内でポインセチアの新芽を育てようと頑張ってみましたが………
最初は新芽が出てきそうだったのですが、もうこの状態は枯れてしまっているらしいです。すごく残念。寒かったのかもしれません。可哀想ですが、何でも育てるって難しいと実感しました。
笑声相談室も始まったので、なにか他にもチャレンジ出来ることを探します。では皆さんとはさようなら。
次回まで、笑声でHAPPY!!
2025年05月10日スタッフブログ
How much more should I lose.
皆さん、お疲れ様です。
懸垂毎日5回継続中の杉江です。
鶏のササミやプロテインなど、マッチョ生活をマイペースに続けてます💪
きゅうりとごまドレッシングだけで美味しいです。
今回はマイブームの紹介です。
それはなんとなく1つだけ買ったことから始まった。ただ糖分を補給するため。
そこに姿を現した世界を駆ける犬。
脳裏に蘇る、無慈悲かつ大胆に家具に貼り付ける幼き頃の記憶。
そう、マーブルチョコのシール!
うわっ、懐かし〜。ちょっとコンプリートしてみるか〜。
そんなノリでつい始めてしまいました😆
今はシリーズ7に入っており、ワンちゃんが世界中を旅している様子が描かれています。
無印良品でちょうどいいサイズのファイルを買い、挟んで集めてます。
全49種類あるのでいつ達成できるのか😇
そして、コンプリートするまでにどのシールがどれぐらい出たのか。
どうせならExcelで集計することにしてみました。(関数とは)
シールの裏側に、1〜49の数字が振られてあります。
左側のどこかしらに出たシールの数字を打つと、自動的に集計されていきます。
23(モロッコ)と46(ギリシャ)出過ぎやて。
1つ200円のマーブルチョコを何個買っているかを示し、現実に引き戻す機能も付けました。(コンコルド杉江はこれぐらいでは引き戻されない)
そして1番の遊び要素。
出た数字の部分のマスが消え、背景が見えるようになることで、コンプリートしたら全体絵が見える要素も作りました!
#欲しいツッコミ:アタック25のエーゲ海クルーズもらえるやつやないか
Excelは仕事だけでなく、こんなことにも使えたりするので、まだまだ開拓のしがいがあります。
これからも学び続ける姿勢で頑張ります🔥
それでは次回のブログにてお会いしましょう。
笑声でHAPPY!
2025年05月03日スタッフブログ
老眼
こんにちは
木村(尚)です。
スタッフの皆さんお疲れ様です。
いつもありがとうございます。
最近いっきに
目が悪くなって
細かい字など、とにかく細かいものが
見ずらくなってきました。。。
老眼ってやつです。
少し前まで
細かい字など見るとき
手を伸ばし
目からはなし、さらに目をほそめて
見ている方を見て
えっ
それで見えるの?
かえって見づらくないですかって思ってましたが
いやぁ~
そーしないと見えませんね
で
もう、そーしても見えないものは見えません、、
やっぱり老眼鏡いりますね。よく見えます。
年齢を重ねると
体のトレーニング
筋トレやストレッチだけでなく
目のトレーニングもしないといけないんですね。。。
皆さん
体調にはくれぐれも気を付けて
熱い夏にそなえて
トレーニングしましょう(笑)
笑声でHAPPY!
2025年04月25日スタッフブログ
甘くて美味しい・・・
皆さんお疲れ様です。
ふみごろうこと髙橋です。
最近4月とは思えないほど、暑い日が続きましたが、
体調など崩されていないでしょうか?
私は、咳と声がれが続くとゆう、謎の状態に悩まされています(>_<)
今回は、今年の3月に行った、いちご狩りの模様です。
滋賀県の野洲、めんたいパークの真ん前にある
Strawberry Minori (ストロベリー みのり)さんです。
90分間イチゴ食べ放題!!そのうえ、カフェエリアのテーブルと椅子を
90分の間ゆっくりと利用できます。こんな感じです。
イチゴは、2~6種類のあり、時期によってそのうちの何種類かがいただけます。
私が行った日は、6種類のイチゴが食べられました。
上の6種類です。各種類の説明書きのポスターがハウス内にはられていました。
ハウスの中は、こんな感じに美味しそうなイチゴでいっぱいです(*’ω’*)
はじめの2回くらいは、全種類の真っ赤に色づいたのをとってきていただきました。
その後は、自分の好みの種類のイチゴをとってきては、ソファーに座って美味しく味わいました(^^♪
30個以上は食べられたと思います。
いちご狩りの他に、イチゴパフェかいちごミルクのどちらかを選んでスイーツ作りも楽しめます♥♥
90分楽しめるいちご狩りは、なかなかお目にかからないうえに、めんたいパークさんで購入した食べ物や
ハウス内にあるカフェで購入した食べ物や飲み物も席でいただけます。
私たちも口直しにカレーをいただきつつ、イチゴを満喫しました。
こちらのストロベリーみのりさん、隣にドッグラン(ドッグランminori)もあります。
ハウスの中にも室内ドックランがあり、なんといちご狩りもわんちゃんと一緒にできるんです!
わんちゃん連れのハウスエリアは、一般のハウスエリアと別れているので安心です。
テーブル席にもわんちゃんをつなげるようになっていて、一緒にイチゴも楽しめます。
5月もまだ営業しておられるみたいですので、イチゴ好きのかた、興味のあるかた
是非是非ストロベリーみのりさんに行ってみてください。
ちなみに無料駐車場完備、めんたいパークもとても楽しいですよ~~。
それでは皆さん次回まで笑声でHAPPY!(^^)!
2025年04月17日スタッフブログ
高騰するレトロゲーム
皆さんこんにちは。吉田裕章です。
今年2025年は「昭和100年」と表現されたり、昭和がちょっとしたブームになっています。
ギリギリ昭和生まれの私の昭和といえば「レトロゲーム」です。
これは「レトロフリーク」という物で、これ一台でファミコン、ゲームボーイ等の11機種のソフトがそのまま使える互換機です。
実機も持っていますが、本体の入れ替えが面倒なので最近はこれを使っています。
ソフトも定期的に端子部の清掃もしています。
復活剤を軽く塗って綿棒で拭き取っただけですが、端子部はこんな感じで汚れていました。
最近のニュースでも少し取り上げられていたのですが、現在レトロゲームがブームになっていてソフトや本体が高騰しています。
例えば、このファミコンカラーのゲームボーイアドバンスSP、2004年に発売された当時は12500円(税別)で販売されていました。
現在は、某有名リサイクルショップで本体のみでおよそ25000円前後、完品は35000円とかなり高騰しています。
値段高騰の原因は数があまり無いこと、インバウンド需要で海外に流れてしまった、インターネット配信で年齢層関係なく知られるようになったという所でしょうか。
ということでレトロゲームの話題でした。令和の時代でも全然遊べますので、触れる方は触ってみてください!
では今回はここまで!
笑声でHAPPY!!
2025年04月11日スタッフブログ
我が家の家族紹介
皆さんはじめまして、米谷です!この度このブログに新入りとして仲間入りさせて頂くことになりました。よろしくお願い致します🙇 さて早速、今回のタイトルにある通り僕は大の生き物好きです。小さい頃から大好きで、休みの日には川やショップ兼イベントを回るのが殆どです。今日はその内の1匹を紹介したいと思います😊
ヒョウモントカゲモドキ、通称レオパと呼ばれていまして、爬虫類の中でもダントツの人気を誇り、品種改良が豊富で手足も短く、愛らしい姿形をしていることから、あの女優の新垣結衣も溺愛している生き物です。アフガニスタン、中東の乾燥地域に生息しており、昼は物陰で寝て夜に餌を求めて動き出します。この子は行き付けの大阪にあるお店で購入しました。家には現段階合計六匹、レオパを飼っていますがこの子はインフェルノと呼ばれる品種改良種(モルフ)で、暗めの橙色と黒い斑点が特徴的で目も他の子よりキリッとしており一目惚れしてお迎えしました。餌は昆虫食なのでコオロギをカルシウムパウダー(栄養補助剤)にまぶして与えています。ご飯の日には隠れ家から顔を出し、こちらには走ってくる姿にいつも癒されています(^^)ちなみにトカゲモドキと呼ばれていますが、トカゲではなくモドキと付くので正確にはヤモリに近い仲間に入りますボソッ
いかがでしたでしょうか?魅力や興味を持って貰えましたら幸いです。まだまだ、家には沢山の家族達がいますので近い内に またご紹介させて頂きたいと思います😊
本日はご愛読頂きまして
ありがとうございました🙇
お気軽にご相談ください!
現地状況により、プランが変わってきます。まずは現状把握の為に簡単にお話をお伺いいたします。電話またはお問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。