ワタナベ美装ロゴ

社長ブログ

2018年11月26日レクリエーション 社長ブログ

圭ちゃん個展in北海道

皆さん、こんにちは。

今年に入って、なんと2回目の社員旅行です。前回は伊勢に行きましたが
今回は何と北海道です。
今年度の事業計画には書いていなかったのですが、昨年度といっても今年の
3月ですが、ダウン症の書家、有馬圭太郎君こと圭ちゃんが、弊社笑声でHAPPY大感謝祭
で書道パフォーマンスを披露してくれた時に、行くことを決めました。
しかしさかのぼること、その時より半年ほど前、今からですと約1年前にすでに、バグジー
久保先生の勉強会では、今年の11月に圭ちゃんの個展を北海道でしようと、久保先生が
おしゃっていたのです。

感謝祭での圭ちゃんのあの感動的なパフォーマンス、あの感動的な涙を見てしまった以上、
行かないわけにはいかないですよね。業務の皆は、人手不足の中、きちっと段取りしてくれました。
というわけで、北海道旅行記です。
お泊りは、札幌プリンスホテルタワーです。せっかくの社員旅行なので、チョット奮発。しかもちょっと
グレードのいいお部屋をご用意させていただきました。22日に降った雪が、かなり残っていました。
冬の北海道って感じで、テンション上がります。すすきビルの前もツルツルでした。
IMG_8388 IMG_8391 IMG_8393
この日は、開陽亭に行きました。新鮮な魚が食べられるお店です。まずはお刺身の盛り合わせ。
マグロ、サーモン、平目、ニシン、ほっき貝等々、超新鮮でした。
IMG_8398
続いて、北海道と言えば、毛蟹でしょう。みそも甘く最高でした。あっ、福村さんの大好きな
白子もいただきました。
IMG_8394
その他、しまほっけにじゃがバター、馬刺し、などなど、たくさん美味しいものを
いただきました。
IMG_8399 IMG_8396
たくさん食べて、たくさん飲みました。お店を出て、大通りのイルミネーションを見に行こう
となり、大通り公園めざして、雪の中の行軍です。さらにツルツルです。
IMG_8400
結局道に迷い、女性陣はホテルに帰りました。なので、おっさん3人で再度、目指して歩きました。
大通り公園についたら、イルミネーションすっかり終わっていました。
なので、お決まりの時計台とテレビ塔です。
IMG_8401 IMG_8405 IMG_8406
気温は零度。これまたお決まりの札幌と言えばラーメンでしょ。ということで
五丈原のラーメンで締めです。
IMG_8407
翌日は、レンタカーを借りて、まずは白い恋人パークへ。なかなかの世界観でした。
IMG_8408 IMG_8411
またまたお決まりの、オリジナルパッケージを作りました。笑声でHAPPY(法被)です。
IMG_8414
その後、大倉山ジャンプ場へ。
リフトに乗るのを嫌がる木村さんを無理やり乗せて、いざ頂上へ。
IMG_8429 IMG_8427
高梨沙羅ちゃんを尊敬します。こんなところから飛ぶのですね。
IMG_8425
景色も最高でした。札幌市内を一望できます。
IMG_8424
今日はここまでです。明日は、圭ちゃんの個展~最終日を書こうと思います。
今回、こうしてみんなで北海道に行けたこと、たくさんのスタッフさんのご協力
パートナー会社様のご協力、お客様のご理解をいただきました。

また、「行っといで」と温かく送り出してくださった会長。
本当に感謝です。
それでは、続きはまた明日。

笑声でHAPPY
感謝

2018年11月10日社長ブログ

アビリンピック全国大会in沖縄

皆さん、こんにちは。

11月2日から4日までアビリンピック全国大会で沖縄に行っていました。

2日は開会式です。オープニングは沖縄らしい琉球空手の演武。
IMG_8200
新知事の玉城デニーさんの開会の挨拶。
IMG_8203
夜は、滋賀から駆け付けた皆さんと沖縄料理を堪能しました。
IMG_8206
定番のゴーヤチャンプルーに、確かグルクンの刺身。そして蛙です。蛙もまあまあ美味しかったです。
IMG_8205 IMG_8207 IMG_8208
3日は喫茶の応援に行きました。
IMG_8209
そのあと少し時間があったので、モノレールに乗って、プチ観光。
IMG_8210
首里城に行くはずが、大雨で断念。実を言いますと、私かなりの雨男なのです。
大雨すぎて、首里城をあきらめ、おばあがやっている沖縄そばを食べました。
くんち定食にオリオンビール。あくまで、アビリンの応援です‼
IMG_8211
夜は、なんと那覇吉本を見に行きました。なかなかおもしろかったです。
しかもチケットは1200円。コスパも最高。その後焼き鳥屋で飲んで、
沖縄と言えばしめはステーキ。この文化、相当面白いです。夜の11時くらいですが、
お店の中はにぎわっていました。200gのステーキを食べてしまいました。
IMG_8224
なんか沖縄グルメ旅みたいになっていますが…。
4日、ようやくビルクリーニング本番。
滋賀代表の田名君です。かなり気合入っています。
IMG_8228
午前中は掃除機掛け。相当いい出来のように思いました。
IMG_8230
午後からは、床のモップ作業。こちらも素晴らしい出来でした。
IMG_8235 IMG_8234

JBQの仲間、四国管財さんの岡野さんも昨年に引き続き2回目の挑戦です。
岡野さんも素晴らしかったです。
IMG_8231
5日の閉会式で結果発表なので、結果はお預けで、帰路につきました。

そして5日、一緒にいった杉江さんから電話が。
残念ら入賞ならずでした。かなりいけていると思ったいたので、残念です。
全国の壁は、またしても高かったです。
四国管財さんの岡野さんは、努力賞に選ばれていました。
岡野さん、おめでとうございます。
そして田中君、本当にお疲れ様でした。一番悔しかったと思います。

今月11月17日に来年の出場選手を決める滋賀大会があります。
来年に向けてリベンジです。
しっかり運営いたします。

笑声でHAPPY
感謝

 

2018年10月27日研修・セミナー 社長ブログ

ベンチマーク行ってきました。

皆さん、こんにちは。

今週木曜日、JBQの勉強会で、パソナ様とリクルート様を訪問してきました。
日本のトップランナーですよね。普通に行って、訪問できる企業様ではないですよね。

JBQでは、7月から「世界一明るい視覚障碍者」の成澤さんのコーディネートのもと
いろいろな企業様へ、ベンチマークを行っております。
なにが凄いって、成澤さん、めちゃめちゃ凄い人なんです。

成澤さん自身は、
NPO法人FDA(Future Dream Achievement)という
就労困難者の就労移行支援支援事業、就労継続支援B型、
生活保護自立支援教育を実施する多機能事業所の理事長なんです。

で、今回訪問したパソナ様。東京駅からすぐにとっても大きい自社ビルがあって
その本社の中に、様々な施設があります。
スポーツジム、ヨガスタジオ、ネイルサロン、英会話教室などなど。
英会話教室は、外国人の先生が5人いらっしゃいました。その教室に入ると
英語しかしゃべってはダメというルールがありました。なので、見学で
入らせていただいたときには、ものすごく、寡黙になったことは言うまでもありません。

そして、極めつけは、「大手町牧場」という牧場がありました。
ヤギ、豚、烏骨鶏、梟、フラミンゴまでいて、牛が2頭いました。
凄すぎます。
IMG_8124
IMG_8126
IMG_8133
IMG_8136
パソナの渡辺副社長が講演くださいました。30分という時間だったので
2時間くらいは聞きたかったくらいです。
IMG_8144
その後、リクルート様へ移動し、人事制度と新規事業提案制度を伺いました。
新規事業を生み出す仕組みが凄かったです。
アイディアを生み出す、風土、環境、仕組みが大事ですね。
IMG_8148

ますます、しっかりやらねばと、胸に刻みました。

頑張ります!!

笑声でHAPPY
感謝

2018年10月19日スタッフブログ 社長ブログ

「笑声研修」前夜

こんばんわ

木村 尚史です!!

ただ今、

明日の「第44期 笑声研修」に向け

資料制作真っ最中!!

 

KIMG0763

ぼけちゃいました。。。。

最後まで妥協をゆるさない

KIMG0764

KIMG0765

 

KIMG0766

正直

明日は不安でいっぱいですが

ちょっとだけ楽しみです。

残り少ない時間ですが

少しでも良い研修ができるようにと

みんなでがんばっています。

明日参加してくださる皆様

どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

2018年10月12日社長ブログ

気が付けば

皆さん、こんにちは。

月日が経つのは、とっても早いものですね。
最近、ブログが書けていません。
たくさんの人と会って、いろいろなところにも行っているのですが・・・。

そうそう、月日が経つのが早いと言えば、47歳になりました。

前田さんもブログに書いてくれていましたが。
皆からは、今年も超おしゃれなドラえもんのネクタイいただきました。
山村部長からは、素敵なハットをいただきました。
ネクタイとハットを被って写真を撮ってみました。
IMG_7890
そして今日はウエダ本社様が新しく始めるTRAFFFCのお披露目セミナーに行ってまいりました。
司会は王君です。
IMG_7871
講演ではユニリーバジャパンの取締役の島田様のお話を伺いました。
超、面白かったです。そして、すごく共感いたしました。
IMG_7872

そのあとのパネルディスカッションも超面白かったです。
IMG_7880
岡村社長の向かっていることがだんだんと形になってきています。

所用があったため最後までは、入れなかったのですが、会場を後にするときに
王君が来てくれて、な、な、なんと、サプライズでこんなんいただきました。
IMG_7885
弊社のロゴマーク入りのケーキです。
王君、いつもありがとう!!
47歳、たくさんの人を笑声でHAPPYにできるように
頑張ります。

感謝

2018年09月13日社長ブログ

脳のバージョンアップ

皆さん、こんにちは。

前回ブログを書いてから、かなり日数が経ってしまいました。
もちろん、何もしていないのではなく、しすぎていて、ブログを
書く時間もないくらいでした。

今日は、脳開コンサルタント協会会長の呉真由美さんが来社くださいました。
呉さんは、脳力開発のコンサルタントをされているのですが、ここでは詳しく
書けませんが、いろいろなお話を聞いて、度肝を抜かれました。
一流アスリートから、経営者、大企業、大学、高校、中学生、小学生、また
高齢者など、とても幅広く関わっていらっしゃいます。
IMG_7535
皆さん、脳のバージョンアップってされていますか?
これから、脳のバージョンアップをしていって、会社をバージョンアップ
していこうと思います。

笑声でHAPPY日本一への挑戦が、始まります。

楽しみです。
感謝

2018年08月13日社長ブログ

8月も盛りだくさん

皆さんこんにちは。

8月も超忙しく、過ごしています。

8月4日は、ビルメンドリプラで司会をしてくれていた、アンディさんが主宰する
ウーマンドリプラにゲストプレゼンターとして、前田ちゃんと、ベルの近ちゃんが
出たので、応援に行きました。

いや~またまた、泣きました。前田ちゃんの「大丈夫、ひとりじゃない!!」最高です。
近ちゃんのプレゼンも写真がブラッシュアップされていて、素晴らしかったです。

そして、2人のプレゼンが終わった時に、アンディさんがサプライズで
「女性が輝く応援し隊認定証」を授与します、ベルの奥社長とワタナベ美装の渡邉社長、
壇上にお越しくださいと。この日は、出番はないと思っていたので、短パンで行っていたので
いい感じのネタになりました。
IMG_7149 IMG_7145

8月5日に地元の夏祭りで、ふらふらになりながら、翌6日は再び宮崎に行くため
始発の電車に乗り、伊丹空港から宮崎へ行きました。8時20分には、宮崎空港に
到着し、税田さんのお迎えで、宮崎県庁の講習会場へ。6日は宮崎市、7日は日向市で
先月からの続きで「プロ清掃基礎編」講習を行いました。
感染予防の基本では、手洗い研修を行い、ブラックライトで実際に確認してもらいました。
また、グループディスカッションでは、トイレ手順を考えてもらいました。
なかなかおもしろかったです。
IMG_7205 IMG_7197
講習終わり、税田さんに青島に連れていってもらいました。夏を感じられて
最高でした。
IMG_7213 IMG_7224
そしてこの日は、なんと宮崎から東京に移動し、ビルメンドリプラ実行委員の打ち上げでした。
話の内容は、まったく違くことで盛り上がりましたが、来年の話もできたのでよかったです。

東京から戻った翌日は、病院清掃受託責任者講習で、最終のパネルディスカッションで出番を
いただきました。
IMG_7226
お盆まで、超盛りだくさんでした。

でもお盆も盛りだくさんです。
11日(土)から19日(日)まで、休みなしで、ウルトラフロアケアシステムへの切り替え
作業を行っております。今日で3日目です。
めっちゃきれいになっています。

19日まで、ノンストップでがんばりますよ~。

笑声でHAPPY
感謝

2018年07月25日研修・セミナー 社長ブログ

JBQ新年度事業がスタートしました。

皆さん、こんにちは。

昨日は、JBQの新年度の事業がスタートし、キックオフミーティングでした。

今年の代表幹事は、栄水化学の松本社長で、コーディネーターを
「世界一明るい視覚障害」の成澤さんが勤めてくれます。
なので、昨日は、成澤さんが理事長を務めていらっしゃるFDAという
NPO法人さんで、成澤さんのお話を伺いました。
FDAは、就労困難な方の就労移行支援や、就労支援B型事業所をされています。
また、様々な企業に障がいを持った方を派遣し、コンサルティングもされています。

FDA
左 成澤さん 右 松本代表幹事
IMG_7048
こちら、成澤さんの著書です。是非読んでみてください。
IMG_7052
で、成澤さんのお話を聞いて、日ごろの自分の行いに反省です。
もっと行動しなければと。

また、7月19日には、グローバルクリーンの税田社長がお越しくださり、
宮崎での、障がい者就労支援の取り組みのお話をしてくださいました。
こちらも、素晴らしい取り組みです。
今月の3日、4日と私が宮崎まで行って、清掃の基本をお話させていただきました。
IMG_7030
それにしても、京都は連日酷暑が続いていますね。
現場の皆さんが熱中症にならないか心配です。

今週は、金曜日に社内の研修旅行に行きます。
なかなか盛りだくさんです。

暑い夏を熱い気持ちで乗り切りましょう。

笑声でHAPPY
感謝

2018年07月07日研修・セミナー 社長ブログ

盛りだくさんの宮崎

皆さん、こんにちは。

今週は月曜日から木曜日まで宮崎に行っていました。3日の火曜日に講習の講師を
仰せつかっていまして、月曜日に飛行機で宮崎入りしました。なんと、次の日の
火曜日は台風の影響で、宮崎空港着の飛行機、全便欠航です。やはり仕事はリスク管理が
大事ですよね。って書くといい感じなのですが、実を言いますと、月曜の晩に、
バグジーファミリーの有馬さんとご飯食べようって約束してまして、それがよかった
です。まあ、そんなことで、宮崎までは、プロペラ機です。
IMG_6791
いつも宮崎空港から日向に向かうので、今回が初宮崎駅です。
さすが、神様のふるさと。
IMG_6794
宮崎のホテルまで有馬ファミリーが迎えに来てくれました。
圭ちゃん、うちのオリジナル「笑声でHAPPYはっぴ」を着て、お迎えしてくれました。
圭ちゃん「50年、おもてなし」と言ってくれました。
IMG_6796
今日のディナーは、これまた弊社笑声でHAPPY大感謝祭で圭ちゃんと書道を
披露してくれた、真子先生行きつけのお店。チキン南蛮、超おいしかったです。
IMG_6799
そして2日目、グローバルクリーンの税田さんが指導されている、クリーン部会さん
での講習1日目です。クリーン部会は、税田さんが声掛けして、宮崎県内で障がい者
就労支援をしている作業所さんの集まりで、清掃に取り組んでいます。
主にB型で、工賃向上を目指して活動し、実際に上がっています。
IMG_6801

IMG_6800
この日の夜は、税田さんとサシ呑みです。ビルメンの未来を語りつくしました。
ここのチキン南蛮も最高でした。

IMG_6806
講習2日目は、日向、グローバルクリーンさんで行いました。
IMG_6811
講習のタイトルは「プロ清掃 基礎講習 基礎編」です。
ものすごく基礎のお話をさせていただきました。
次回は、基礎講習 作業編を8月に2日間行います。

で、この日は、グローバルクリーンさんの、経営指針発表会です。
税田さん、いろいろなことにチャレンジされているので、とても刺激を
いただきます。会社も年々成長されています。税田さんのドリプラ映像も
流されて、目頭が熱くなりました。
IMG_6820
そして、そのあとはお楽しみの懇親会。ビルメンドリプラ、だっちょの映像、
私の作ったエンディング映像も流してくれました。
IMG_6822
そして、社員さんの余興。ものすごく盛り上がりました。
IMG_6823
締めはもちろん、税田夫妻のご挨拶。超感動です。
IMG_6827
この後は恒例の2次会。そして、二次会終了後、だっちょとやまちゃんと
3人で、またまたチキン南蛮を食べに行きました。

旅の最終日、やまちゃんに宮崎空港まで送ってもらい、宮崎特攻基地慰霊碑に
手を合わせに行きました。
IMG_6830
享年二十歳の特攻隊員の遺言です。
IMG_6833
IMG_6834
最高の宮崎の旅になりました。今回このような機会を与えてくださった
グローバルクリーンの税田社長に、本当に感謝です。

木曜日に帰ってきたのですが、大雨で大変ですね。
鴨川の水位もとんでもなく高いですね。
ピークは過ぎたようですが、川の水位は高いままなので
皆さま、十分注意しましょう。

笑声でHAPPY
感謝


2018年06月23日社長ブログ

こだわると感動になる!!

皆さん、こんにちは。

仕事、こだわっていますか?
ここ最近の弊社のブログは、前田ちゃんの、ビルメンドリプラ一色ですが、
その時に感じたことを、弊社のスタッフさんが現場で、してくれていたことを
書こうと思います。

その前に、こだわると感動になるという話ですが、前田ちゃんのプレゼンストーリー、
何回も書き換えました。それは、伝えたいことが、ストーリーに表れていなかったからです。
そこがまさしくこだわりで、写真もたくさん撮って、曲選びもたくさん聞いて選んでいました。

私も、オープニング、エンディング映像を作るときに、多分300曲くらいは聞いたと思います。

で、迎えた本番。こだわりにこだわった前田ちゃんのプレゼン、超感動。
私の映像も、皆さん喜んでくれていました。

で、現場スタッフさんのお話です。そこの現場は、敷地がかなり広く、駐車場に車を止めたら、
まず、どこにいるか探すことから始めます。
江崎さん
運よく、写真の建物の反対側の遥か彼方に運搬用の一輪車を見つけたので、探しに行きました。
35A39CEF-1F27-43AF-B391-AE356D9B08EF
そして、いるであろう場所に行きました。
F079AD5C-A2A4-4C5E-A8D5-2DF99558CDF4
でも、ここにはいませんでした。しかし、どこからか、カシャーカシャーと音が聞こえます。
その音のする方向へ行くと、普段人が入ることのない、生垣と生垣の間の落ち葉を、しゃがんで
掃除しているではありませんか。
F5B0A90A-146E-4991-9C8D-453D9420EC86
このこだわりの掃除を見たとき、私は超感動しました。
この部分に落ち葉がたまっていても、クレームにはならないでしょうし、
まあ、見ることもないと思います。
でも、そこをこだわって仕事をする。素晴らしいです。
これがプロの清掃ですね。

スタッフさんに負けないように、こだわって仕事しようと思います。
笑声でHAPPY
感謝

アーカイブ

お気軽にご相談ください!

現地状況により、プランが変わってきます。まずは現状把握の為に簡単にお話をお伺いいたします。電話またはお問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。