スタッフブログ
2021年04月24日スタッフブログ
ひめちゃんの誕生日
皆さんこんにちは。
ふみごろうこと髙橋です。
4月になり、日中は暖かいというより暑いくらいの毎日ですね。
4月15日はうちの柴犬ひめちゃんの3歳のお誕生日でした。
3歳になってもまだまだ子供でもやんちゃなひめちゃんです。
そんなひめちゃんの誕生日のお祝いをしました。
誕生日パーティーの飾りつけと主役のひめちゃん。
私からのプレゼントのピンクのうつわ。
私の妹のみきちゃんからのプレゼント。
ハーネスベストとリードのセット。
お友達のあずきちゃんと色違いのお揃いです(*^^)v
みんなにお祝いしてもらって幸せなお誕生日となりました。
そのお祝いで食べた不思議な食べ物を紹介します。
あまり見たことがなく、衝撃的な見た目でした(>_<)
みみだこと書いて売っていました。
両側に耳があります!!
煮つけにしてみんなで美味しく頂きました。
イイダコくらいの大きさで、味もイイダコっぽかったです。
考える宇宙人みたいです( ゚Д゚)
皆さんには何に見えますか~~~?
それでは皆さん次回まで
笑声でHAPPY!(^^)!
2021年04月02日スタッフブログ
職場体験の感想
みなさんこんにちは。
今年2年生になる男子中学生です。3月31日からワタナベ美装で
職場体験をしています。
最終日は実習に行った感想をブログに書きたいと思います
3月31日、は新人研修をしました。新人研修では、「笑声」についての
話や、ほうきのの正しい使い方を学びました。
お昼ご飯の後には、スクイジン(車でいうワイパーみたいなもの)や、
ボイスチャーリント(ちっちゃいモップみたいなもの)
などの使い方を勉強しました。
2日目は、京都薬科大学で落ち葉の清掃や大学の講義室を見学しました。
3日目は、カーペットの洗浄をしました。カーペットの洗浄では、まず掃除機を使い、
簡単なほこりを取り除き、そのあと、カーペットクリーンを使って汚れを浮かし、
バルチャー(病院とかでありそうな掃除用具)を使い頑固な汚れを落とします。
そのあとエクストラクター(業務用掃除機みたいな大きさのもの)を使って、
汚れた水の回収する機械で水を回収しました。
カーペットの洗浄は、思ってたのより難しかったです。
実習をして、2日目の時に、渡邉社長が「朝の掃除のときに挨拶をしてください。」と
言って、その時は少しめんどくさかったことがありました。ですが、
「おはようございます」や「こんにちは」とあいさつをしていて、
「挨拶、返してくれないかな」と思ったら
「おはよう」や「こんにちは」と言って下さる近所の人がいて下さって、その時は少し
うれしかったです。
ワタナベ美装さんで挨拶や笑声大事などを学ばしていただきました。
3日間、掃除の事や笑声などについて学ばしていただき本当にありがとうございました。
2021年03月30日スタッフブログ
はじめまして
みなさん、こんにちは。
お疲れ様です。
今回初めてブログを書く吉田周平と申します。
3月末になり暖かくなり過ごしやすくなりましたね。
桜も一気に開花し、お花見の季節になりましたが、
コロナ禍の中では、止まって桜を見るというのが中々難しいです。
ゆっくり歩きながら止まらずに桜を見ようと思います。
この写真は本日、日常清掃に行っていた武道センターの旧武徳殿です。
建物の雰囲気と桜が非常にマッチしていて思わず写真を撮ってしまいました。
次の写真はこちらも武道センターにあります土俵の写真です。
土俵を自分の目で見たのは初めてでしたのでこちらも写真を撮ってしまいました。
最後にロームシアター京都の桜です。
見事な満開の桜です。
それでは失礼致します。
笑声でHAPPY!!
2021年03月26日スタッフブログ
こんにちは岡田です。
2021年03月13日スタッフブログ
高圧洗浄
こんにちは
木村(尚)です。
皆さんお疲れ様です。
いつもありがとうございます。
だんだん暖かくなってきましたね
でも、花粉症の私には
厳しい季節。。。。
花粉症を根本から治す
薬があったらいいのに
先月の27日
警備現任教育で二条自動車教習所で
勤務されている橋本さんが
ヤクルトを1日1本、1年間飲み続けたら
花粉症の症状が出なくなりましたと
おっしゃっていました。
昨日帰宅し冷蔵庫を開けたら
たまたまヤクルトがあったので
飲みました。
来年のこの時期に向け
続けてみようと思います!!
突然話は変わりますが
先日、高圧洗浄作業を行いました。
上の2枚の写真は作業前
汚れが剥がれ落ちていきます
水の圧力で汚れをふきとばします。
しみになっていたりすると
高圧洗浄ではおちませんが
付着している汚れは、みるみるおちていきます。
ただ、むらが出ないよう
高圧のガンの距離や圧のかけかたが
少し難しいかもですが。
きれいになっていくのが快感です。
あいにくこの日は雨も風も強く
寒かったです、、。
きれいになりました!!
笑声でHAPPY!
2021年02月28日スタッフブログ
ソファー洗浄
皆さん、こんにちは。
木村 玲子です。
今日で2月も終わりです。
明日から、早いもので3月ですね!!
3月と言えば「雛祭り」です。
↑ こちら、総務さんの〇村さんが折り紙で
作成してくれました。
表情もそれぞれ可愛くて、感動しました。
次は兜?・・・鯉のぼり?
楽しみです♡
話は変わりますが先日、ソファーの洗浄をしました。
↑ 洗浄前です。布全体が黒っぽくシミもあります。
まず、前処理剤を全体に降り汚れを浮かせブラッシングし
リンサーという機械で作業しました。
違いがくっきり分かります。
作業していても楽しくなってきます(^O^)
上記の作業を数回繰り返ししました。
完了!!
綺麗になりました(^^♪
毎日、何気なく使っているソファーも以外と
汚れているのですね。
皆さん、まだまだ寒暖差が激しいので、体調に
気を付けてくださいネ!
では、また。
笑声でHAPPY!!
2021年02月13日スタッフブログ
あけましておめでとうございます
皆さん、こんにちは!
もう2月ですが、今年初のブログですので、あけましておめでとうございます(^.^)
令和3年のお正月は、宇治の平等院に初詣に行きました。
鳳凰堂の前で、パチリ!
鳳凰もちゃんと写ってます。
毎年恒例の、新年のニンナナンナさんでのランチ。
毎年、ミニミニおせちがついてます。白みそのお雑煮もとっても美味しいです(*^-^*)
私は、チキン南蛮定食をいただきました。
お正月は、コロナ対策もあり、お出かけは控え気味にすごしました。
はやく、気兼ねすることなく、お出かけや旅行にいきたいものです(´-ω-`)
最後に面白ショットいってみます!
これはいったい???
おやつがはいっていた袋に顔を突っ込んで取れなくなったひめちゃんです”(-“”-)”
スーパーの袋や私のカバンなど、とにかく顔を突っ込んで中身をチェックします。
あめやハンドクリームなど、出してきては、ガジガジします。
この後、ちゃんと袋をとってあげましたので、ご心配なく
それでは皆さん次回まで、笑声でHAPPY!(^^)!
2021年01月27日スタッフブログ
初めまして!

2021年01月14日スタッフブログ
本年もよろしくお願いいたします!!
こんにちは
木村(尚)です。
皆さんお疲れ様です。
いつもありがとうございます。
皆さん、年末の大掃除しましたか~?
僕は31日朝6時から気合入れてやりました!
ちょっとさぼりすぎてましたので、、、。
何とか綺麗にして元旦を迎えることができました。。。
以前から奥さんに網戸が閉まりにくいから見てほしいと
言われていたのですが、、。
やっと出来ました。お待たせしてすみませんです。
皆さんの網戸、がたついたりしてませんか?
簡単なのでもし知らない方がいれば
参考にしていただければと思います。
網戸には下に戸車と言ってタイヤみたいなのがついているのですが
この戸車の高さを調整することで
網戸とサッシの枠の間にすき間や、ガタつき、開閉しにくいといった
問題を解決することができます。
★下げたい→調整ねじを左(反時計まわり)へまわす。
★上げたい→調整ねじを右(時計まわり)へまわす。
※戸車の調整後、網戸がはずれないように網戸上部の「はずれ止め」を上げて固定します。
※戸車を下げ過ぎますと、下枠に当たって開閉が重くなります。また、レールとこすれる音がしたりします。
調整する際には、まず最初に、下がっている側を上げて下さい。
※ネジが抜け落ちるともどすのが大変なのでネジのまわし過ぎには注意してください。
ぜひトライしてみてください。
本年もよろしくお願いいたします!!
笑声でHAPPY!
お気軽にご相談ください!
現地状況により、プランが変わってきます。まずは現状把握の為に簡単にお話をお伺いいたします。電話またはお問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。