ワタナベ美装ロゴ

スタッフブログ

2020年05月09日スタッフブログ

こんなときこそ(*^^*)

皆さんこんにちは!

ゴールデンウィークだというのに、ステイホームで家にとじこもり、

悶々とした日々をおくっていた私です。

外はいいお天気、絶好のおでかけびよりでも、おうちで我慢です”(-“”-)”

こんなときこそ、なにか癒しを!楽しいことを!

とゆうことで。

まず、最近撮った癒される写真。

20200424_130001

20200424_130202

綺麗なモッコウバラ。

車で移動中発見しました。

すごく大きくて立派!圧倒されました。

烏丸丸太町交差点のお店に咲いています。

 

つぎは、定番のうちのワンコの写真。

1586941836622

1586941844009

1586941905480

桜と一緒に記念撮影。

撮影は姪っ子ちゃんです。

カメラセンスありの、素敵な3枚です(^^♪

 

最後は、お休み中におこなった、お楽しみ!

おうちでBBQ( ^^) _U~~

家の庭で家族でバーベキューしました。

ご近所さんも、4件くらい同じことをされてました。

皆さん考えることは同じですね~~~。

20200504_150417

なかなか楽しかったので、近いうちにまたやろうと思います。

みなさん、こんなときこそ、それぞれステイホームを楽しみましょうね♥

それでは次回まで、笑声でHAPPY!(^^)!

2020年04月26日スタッフブログ

ステイホーム

こんにちは
木村(尚)です。

「ステイホーム」
皆さんお仕事いつもありがとうございます。
せっかくのお休みも外出自粛。。
皆さんはどのように過ごされていますか?

息子らはゲームやユーチューブ、、。
いたしかたないか~
本を少し読んだり課題はやっているようですが
やっぱり、ゲームとかになりますよね。
僕も同じ立場なら
同じだと思います。。

でも、息子らも決してこの状態を望んでるのではなく
やっぱり学校に行きたいという気持ちはかなりあるようです。
ただ、暇、暇、暇つぶしが大変なのも事実で

まーでも楽しそうですけどね。

先週は生クリームを作ってクレープを何層にも重ね
イチゴをはさんで
スイーツづくり
一瞬でなくなりましたが
写真 2020-04-18 15 21 22
この機会に
この機会だからこそできることを。

下の息子もだいぶすらすら「ひらかな」が読めるように
なってきました。

笑声でHAPPY!

2020年04月12日スタッフブログ

桜。

 

みなさん、こんにちは!!

木村 玲子です。

桜、もう散りはじめてますが、

キレイな桜に癒されます。

IMG_20200407_122702

IMG_20200407_122720

今年に入りコロナウイルス、コロナウイルスって

本当にうんざりですね。

私も、最近では神経質になりすぎ!?なのか、

コンビニでおにぎりを買って車に乗り、ウエットティシュで手を拭き、

おにぎりも開ける前にウエットティシュで拭いちぁいます。

やりすぎ!?

なのかは分かりませんが やらないよりはいいかなっと・・・・

あとは、次亜塩素酸水で手の消毒をしています。

今日は、梅小路公園近くの現場へエアコン洗浄作業の

立会いに行って来ました。

歩いてる人もほとんどなく、寂しい感じでした。

早く外で伸び伸びと、過ごせる日が1日でも早く訪れますように!

では、笑声でHZPPY!!

 

 

 

 

2020年03月29日スタッフブログ

春はいちご♥♥♥

皆さんこんにちは。

世の中は、コロナウィルスで大変な事態になっております。

アルコール、マスクはほぼ入手困難。

手洗いせっけんも購入数制限がかかっています。

がーぜもあまり売ってませんが、先日手芸屋さんで販売してるのみかけました。

早く終息するのを祈るばかりです。

皆さんも、手洗い、うがい、良く寝て、食べて、体調管理にも十分気を付けましょうね!

 

食べるつながりで、最近食べた春らしいいちごのスイーツ♥

ひな祭りに食べたかわいいケーキ。

KIMG1436

リプトンのケーキです(●^o^●)

リプトンは紅茶がとてもおいしいですよね~~~♥

ケーキもとってもおいしいです。

もうひとつは、チーズティーのお店の期間限定品です。

ふみごろうは、ここのお店のいちごみるくパンナコッタが大好きです。

が、売り切れてることも多々(-“-)

今回は春限定のなくなり次第終了の一品

正式名称は忘れました~~(゜o゜)

KIMG1438

いちごのチーズティーの上にイチゴあめが乗っかってます。

チーズティー自体はそれほど甘くはないので、アマ~いイチゴあめとマッチします(●^o^●)

もしかしたら、もう終了してるかもですが、いちごみるくパンナコッタは常設メニューなので是非!!

machi   machi   (まち まち)というお店です。京都駅にあります。

それでは皆々様、次回まで。

笑声でHAPPY!(^^)!

 

2020年03月14日スタッフブログ

こまめな手洗い・うがいがをしっかり行いましょう。

こんにちは
木村(尚)です。

アメリカの「アレルギー感染症研究所」「国立衛生研究所」
「国防総省先端技術開発庁」「全米科学財団」
などの委託を受けて行われた
「COVID-19(新型コロナウイルス感染症)媒介物報告書」がまとまった。
今回のCOVID-19の感染力のしぶとさが想像以上に大きいことが明らかになったそうです。

要約すると、「COVID-19のウイルスは空気中であれば3時間、プラスチックなどの表面の場合には
3日間ほど滞留する」
そのため、「ヒトは空気感染や媒介物による感染リスクにさらされることになる。
感染者と接触しなくとも、空気感染でウイルスが拡散する可能性がある。
今後、専門家がチームを組み、空気感染するのかを確認することになっている。

従来は「感染者との濃厚接触がなければ感染はない」と思われていたが、
そうした楽観論が打ち砕かれることになった。

更にこの報告書によれば「ウイルスは空気中であれば3時間は生存するが、
銅製品の表面であれば4時間、厚紙の表面では24時間、プラスチックやステンレスの表面の場合には
2~3日にわたって生存すること」が確認された。

その一方、弱点があることも明らかになった。
それは湿度に弱いということだ。加湿器を使い、湿度50%でカ氏72度(セ氏22.22度)にすれば、
ウイルスの活動が収まることが判明したという。
 ※Yahooニュース記事引用 (3/14(土) 15:00配信)

やっぱり自分、家族、仲間のために
という想いからついつい流れに流されてしまいがちではありますが
ネットなどのSNSのデマ
に振り回されず、正確な情報、冷静な判断
行動をするようにしたいと思います。

小学校も休みになり
息子も暇をしていたので
晩ご飯のお手伝い
ま、こんな時だからこそ!!
息子の作った晩ご飯
旨かったです!
写真 2020-03-06 20 18 03 写真 2020-03-06 20 14 59

洗濯ものもたたんでくれたりしています。

いち早い収束、ワクチン開発が進むことを
望みます。

とにもかくにも
こまめな手洗い・うがいがをしっかり行いましょう。

笑声でHAPPY!

2020年02月28日スタッフブログ

スタッフ。

みなさん、こんにちは!

木村 玲子です。

ある現場で先日、1人退職しました。

去年の6月に入社され半年以上頑張ってくれたのですが

急遽、旦那さんの転勤があり、神戸へ引越しする事になり

退職になってしまいました。

旦那さんの転勤で転々とされていましたが、あと2.3年は

京都だと思っていたそうで本人もビックリ!していました。

本当に真面目で、早朝勤務にもかかわらず遅刻もしない、

休まない、いつも明るくスタッフ皆に愛されてました。

自分のしていた作業の引継ぎも、細かくノートに書いて

きてくれてました。

IMG_1083

次の人が困らないようにと責任感がメッチャあります。

また、京都に転勤になったらワタナベ美装で一緒に

仕事出来る日がとても楽しみです。

KIMG2302

いいスタッフに恵まれて幸せもののわたしです。

ありがとう!!

それでは、また。

笑声でHAPPY!!

 

2020年02月16日スタッフブログ

年が明けて

みなさんこんにちは。

2020年初のブログです。

今年もどうぞよろしくお願いいたします(^O^)

KIMG1405

今年の初詣は、滋賀県の三井寺に行ってきました。

わんちゃんも一緒にお参りできるのでおすすめです。

 

2月のあるひ、ばあちゃんと一緒にバスツアーに行ってきました。

コロナウィルスの影響もあり、参加者は少ないかと思ったのですが、

バスは満員でした。行先はなばなの里です。

途中、信楽によって登り窯カフェでティータイム(●^o^●)

実際に以前つかわれていた窯の中でお茶できます。

暖かくて、しかもマイナスイオンいっぱいだそうです。

そのあと、関ケ原で、鉄板焼きのランチ。

KIMG1412

KIMG1421

目の前で、パフォーマンスして焼いてくれます(;O;)

近江牛のステーキやハンバーグ。スープやご飯の中にも近江牛!

〆はお麩のフレンチトースト。味がしみて美味でした(*^_^*)

その後、なばなの里へ。

ふみごろうとばあちゃんは、今回で2回目。

前回は、5.6年前で、その時もバスツアーでした。

今回のテーマはさくらでした。

KIMG1423

KIMG1424

KIMG1425

まずは、園内のベゴニアガーデンに行きます。

イルミネーション点灯まで、ゆっくり鑑賞できました。

KIMG1427

点灯の瞬間も見て、ひかりのトンネルを抜けメイン会場へ。

KIMG1428

KIMG1429

四季折々のさくらと山里が表現されて、とっても綺麗でした。

今回は、菜の花をイメージしたひかりのトンネルと藤棚のトンネルもあり、

みどころ満載でした。他にも、水辺のイルミやひかりの海イルミなどもありました。

5月6日までイルミネーションしておられますので、よかったら行ってみて下さい(^^)

まだまだ寒い日もありますので、みなさん体調を崩さないようにして下さいね!

それでは次回まで、笑声でHAPPY!(^^)!

2020年01月31日スタッフブログ

新型コロナウイルス

こんにちは
木村(尚)です。

新型コロナウイルス
世界全体で感染者8100人をこえ
2002~03年に流行したSARSの感染者数を
超えたそうです。
京都でも感染者が確認されたようです。
感染経路としては
飛沫感染と接触感染が考えられるようで

感染者が咳やくしゃみをするときに口を押さえた手には、
ウイルスが大量に付着しています。
そのまま電車やバスのつり革、ドアノブなどを触り
口や目、鼻を介し感染します。(接触感染)
飛沫感染は咳やくしゃみによって唾液粒子の中にウイルスが
存在する状態で広がる感染。
粒子事態微小なのでマスクで防ぐのには限界があるようです。

予防としては
インフルエンザと同様
こまめな手洗い(流水で丁寧に洗い流す)・うがいが効果的なようです。

インフルエンザウイルスは、
室温が低く、乾燥している閉め切った部屋で
感染力が保たれやすく。
加湿器で部屋の湿度に保ってり、マスクを着用し鼻・喉が乾かないように
することはインフルエンザ感染を予防する上でとても大切です。

※湿度50~60%が理想的といわれています。

湿度60%以上になるとダニやカビが発生しやすくなるので
湿度を上げればいいというものでもなさそうですが。

こまめな手洗い・うがいがをして
元気にすごせるよう心がけましょう!

【新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口】
京都府(専用相談窓口)
075-414-4726
京都市(専用相談窓口)
075-222-3421
滋賀県(薬務感染症対策課)
077-528-3632
大阪府(専用相談窓口)
06-6944-8197

 

2020年01月11日スタッフブログ

あけましておめでとうございます。

こんにちは
木村(尚)です。

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

皆さん年末年始はいかがお過ごしでしたか。
私は実家で過ごさせていただきました。
あ~蟹美味しかったなぁ

休みなくお仕事していただいていた
スタッフの皆様本当に感謝です。
ありがとうございます。

記録的な暖冬で
毎年、朝、車のガラスの凍結に苦労させられるのですが
まだ1回くらいしか記憶にありません。

今日もガラス清掃をしていたのですが
暑いぐらいでした。

今年の雪はいつお目にかかれるのでしょうかね。
ただ極端な天気が起こらなければ良いのですが。。
少し心配ですが、、。

今年1年、健康で平和でありますように。

我が家の年賀状
2020 年賀状 blog
HAPPY NEW YEARでなく
あけましておめでティー!!
にするべきでした。。。

笑声でHAPPY!

2019年12月20日スタッフブログ

年末

皆さん こんにちは。

木村 玲子です。

12月だというのに、暖かいですね。

先日、インフルエンザの予防接種を受けて来ました。

痛かった・・・・・

思わず「痛い!!」と声に出して言ってしまいました。

少し、恥ずかしい話でした。

KIMG2186

来週はクリスマス!

今年も色んな事がありましたが、

今年1年ブログを読んでくださった皆さん、

今年1年ありがとうございました。

来年も笑声でHAPPY!でいきますので、

宜しくお願いしま~す。

 

アーカイブ

お気軽にご相談ください!

現地状況により、プランが変わってきます。まずは現状把握の為に簡単にお話をお伺いいたします。電話またはお問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。